染料|OWNLY ONE 染色キット 淡色セット(4色セット+促染剤+固着剤+均染剤+テスト布) 染色 布 染め粉 Tシャツ 染色キット 染め直し 後染め 綿 麻 レーヨン ブラック レモン レッド ブルー 【絵具のように混ぜ合わせてご使用ください】 送料無料

¥6,160

あらゆる色に染色できる綿・麻用染料、プロ仕様でしっかり染まります。
染料が余らないからお得で環境に優しい。
色褪せた服の染めかえ、Tシャツ・ストール等の後染め(ガーメントダイ)に

OWNLY ONE染料について ---------------------------------- 国内の染料メーカーと共同で開発したOWNLY ONE染料は「反応染料」と呼ばれ、世界で最も消費されている染料です。
染色が初めてという方から中上級者の方まで、ご自身の実力にあった染色を楽しんでいただけます。
綿・麻などの植物性繊維の染色に適しています。
布だけでなく、紙・毛糸・木材などの染色も可能。
染色が初めての方でも安心。
OWNLY ONE染色キットは、色選びから染料・助剤の自動計算、染色の手順を紹介した動画など、豊富なコンテンツでサポートしています。
※商品発送時に専用サイトをご案内しております。
OWNLY ONE染料 おすすめのポイント ---------------------------------- POINT.01 絵具のように混ぜ合わせてご使用ください。
あらゆる色での染色が可能です。
POINT.02 アパレル製品に使用されている染料と同等。
正しく染めれば色落ちしません。
しっかり染まります! POINT.03 混ぜ合わせて使用するので 足りなくなった色を買い足すだけ。
染料のロスがなく、環境への負荷も抑えます。
POINT.04 数年間の長期保存が可能なので、 いつでも思い立った時に染色ができます。
POINT.05 Tシャツなら軽く30枚以上の染色が可能。
染色するほどコスパ向上 何枚も染色される方におすすめです。
---------------------------------- 染め直し、製品染め、ハンドメイドの作品作り。
染色フルカラーセットで自分だけの色作りをお楽しみください! ■染め直し 染色前の色から濃い色で塗りつぶすような染め替えはもちろん、OWNLY ONEなら染色前のお気に入りのカラーに色目を合わせた染色も可能です。
※染色前より薄い色で染色する場合は、漂白するなどの工程が必要になってきます。
■製品染め(ガーメントダイ) 製品染めとは、製品が仕上がってから色を染めること。
生地から縫い目まですべてが同じ染料で染めることで、独特の風合いに仕上がります。
 英語では ガーメントダイ (Garment dye)といいます。
OWNLY ONEの染料は、アパレル製品の染色工場で使用されているものとほぼ同じ品質。
しっかり染まるだけでなく、微妙な色の調整もできるので、高品質なお気に入りの一着が手に入ります。
■ハンドメイド(作品作り) 綿や麻などの植物性繊維の染色に適したOWNLY ONE染料は、布地だけでなく、和紙・毛糸・木材などの染色も可能。
ハンドメイドの作品作りにぜひお役立てください。
【OWNLY ONE 商品一覧】 染め方 アパレルなどのプロの現場で行われている「色合わせ」をご家庭で行っていただきます。
染色の仕方 染色にかかる時間は約90分程度になります。
よくある質問 Q. 0.15gのような少数点の重さが測れません。
A. 染料1gに水100ccを加え100倍の希釈液をおつくりください。
そのうちの15ccが染料0.15gと同じ量になります。
Q. シルクや化学繊維は染まらないですか? A. 色の再現性を重視しているので、基本は綿・麻・レーヨンなどの植物性繊維を対象としています。
ただ、シルクやウールなども少し薄くなりますが染まります。
Q. 一度にたくさんの量の染色をしたいのですが? A. OWNLY ONEでは染色液の量を被染物の重さの20倍に設定しています。
そのため1Kgの重さのモノを染める場合20キロリットル以上の鍋が必要になります。
ただ、染めるだけでいいのでしたら被染物の重さの10倍の染色液で、少し濃くはなりますが、染めることも可能です。
Q. 染料を排水口に流してもいいのでしょうか? A. 当染料の排水は、髪染めなどの染料やリンスなどと同じ扱いになり、ご家庭からの排水規制はありません。
Q. キッチンの鍋は使えますか? A. 染料は人体に安全なものを使用しておりますが食用ではありません。
染色中は撹拌して内側に細かな傷がつきますので、料理用鍋との兼用はお控えください。