ヒノキ 精油 エッセンシャルオイル (ひのき 檜)5ml山林栽培 和の精油【メール便対応】

¥1,100

ヒノキは落ち着きのある優しい香りが特徴的。
ヒノキは抗菌力が強いため、古くから家屋や寺院の建築用材として用いられ、 またその香りがリラックス効果を与えることから浴槽で使われてきました。
■学名:Chamaecyparis obtuse ■抽出部位:枝葉  ■抽出方法:水蒸気蒸留法 ■原産国:日本 尾鷲 ■栽培方法:山林栽培  ■容量:5ml ★お急ぎで必要な方はここから発送予定日をご確認ください。
メーカーからの連絡の都度、即日、在庫表示を変えております。
「売り切れ」表示の場合はメーカーで欠品中です。
欠品情報はここから森の中に入って心や体がリフレッシュした経験はありませんか? それは、フィトンチッドという木の出す成分を浴びることによって起こります。
フィトンチッドはまさに森の香り。
ヒノキやスギ、ヒバなどの木の精油そのものが”フィトンチッド”と呼ばれたりもします。
日本はその上下に長く山の多い地形から、地域によって気候や地質は様々。
そのため、日本各地にはその土地によって様々な木や植物が分布しています。
“日本の香り”それは日本の大きな自然に育まれた癒しの香りです。
和の精油13種類一覧はここから