
【両面】むす美「福むすび」三巾風呂敷6柄(日本製)104cm×104cm/綿100%シャンタン 【メール便OK】key-08
¥3,300
ふろしき・テーブルクロス・エコバッグ・風呂敷バッグ/プレゼントやギフトに最適
≪風呂敷オプション・小物へのリンク≫ 風呂敷メーカー『むす美』の三巾サイズ風呂敷です。
大き目ですので、風呂敷バッグやテーブルクロスなどにもOK。
アイデア次第でさまざまなご用途にお使い頂けますよ。
ご進物を包むときなど、いつもバッグにいれておくと重宝しますよ。
【福むすび】 たくさんの福を招き、人と人を結ぶ おめでたいふろしきとして誕生しました。
表・裏それぞれの文様には古くからの意味があり、 自分用としてもギフト用としても、 お好みや目的に合わせてお選びいただけます。
また、その日の気分や包み方によって 表・裏を使い分けることが出来るのも リバーシブルならではの楽しさです。
ギフトラッピングにはもちろん、 三巾サイズはエコバッグとしてもお使いいただけます。
浴衣や着物に合わせるバッグとしてもおすすめです。
「福むすび」は、ローラー捺染機という旧式の機械を使い、 1枚の生地を表と裏の両面から染める特殊な染色技法で染め上げます。
熟練の職人の技と経験で、片面ずつ染下限を調節し完成させています。
≪宝づくし≫ 吉祥文様のひとつで、如意・宝珠・宝やく・打ち出の小槌 金囊(きんのう)・隠れ蓑・隠れ笠・丁子・宝剣・宝輪・法螺など、 縁起のいいモチーフを散らした文様です。
裏面は、宝を入れるかごがイメージされています。
≪さくら/青海波≫ 「桜」は"桜咲く"から連想されるように大願成就の吉をもたらし、 良縁が実ると言われる「鳥のつがい」と組み合わされています。
「青海波」は、無限に広がる穏やかな波模様に 「未来永劫の平穏無事」の願いを重ねています。
≪ひょうたん/うろこ≫ 古来より、「瓢箪」に入れた種は必ず芽が出るとのことから、 幸福や成功をもたらすシンボルとされました。
また、古くから梅の木の下で瓢箪の酒を酌み交わすと厄を払うとも。
「鱗」は三角の連続文様で、蛇や龍を連想させ、 厄を落として再生するという意味を表します。
≪梅/松竹≫ 「梅」は極寒に百花に先駆けて芳しく咲くことからめでたいと尊ばれ、 「松」や「竹」は万年緑を保つ生命力があることから不老長寿の象徴とされた。
松の皮を菱形に図案化した松川菱の中に竹を入れ文様化し、 「松竹梅」を表現しています。
●サイズ違いはこちら>> 【柄】 A:さくら/青海波 パープル/ブルー B:さくら/青海波 ピンク/グレー C:ひょうたん/うろこ シュ/アサギ D:ひょうたん/うろこ マッチャ/テツ E:梅/松竹 アカ/コン F:梅/松竹 ムラサキ/グリーン 素材/綿100% サイズ/約104cm×104cm(三巾) 画像はイメージです。
画面と実物では柄位置・色合い等が若干異なる場合がございます。
商品の性質上、糸とび、解れ、糸の緩み、 染料飛び等見受けられる場合がございますが 新品未使用品でメーカー検品通過品につき返品対象外となります。
サイズは商品に記載がない場合、スタッフの採寸になりますので、 多少の誤差は予めご了承ください。
大き目ですので、風呂敷バッグやテーブルクロスなどにもOK。
アイデア次第でさまざまなご用途にお使い頂けますよ。
ご進物を包むときなど、いつもバッグにいれておくと重宝しますよ。
【福むすび】 たくさんの福を招き、人と人を結ぶ おめでたいふろしきとして誕生しました。
表・裏それぞれの文様には古くからの意味があり、 自分用としてもギフト用としても、 お好みや目的に合わせてお選びいただけます。
また、その日の気分や包み方によって 表・裏を使い分けることが出来るのも リバーシブルならではの楽しさです。
ギフトラッピングにはもちろん、 三巾サイズはエコバッグとしてもお使いいただけます。
浴衣や着物に合わせるバッグとしてもおすすめです。
「福むすび」は、ローラー捺染機という旧式の機械を使い、 1枚の生地を表と裏の両面から染める特殊な染色技法で染め上げます。
熟練の職人の技と経験で、片面ずつ染下限を調節し完成させています。
≪宝づくし≫ 吉祥文様のひとつで、如意・宝珠・宝やく・打ち出の小槌 金囊(きんのう)・隠れ蓑・隠れ笠・丁子・宝剣・宝輪・法螺など、 縁起のいいモチーフを散らした文様です。
裏面は、宝を入れるかごがイメージされています。
≪さくら/青海波≫ 「桜」は"桜咲く"から連想されるように大願成就の吉をもたらし、 良縁が実ると言われる「鳥のつがい」と組み合わされています。
「青海波」は、無限に広がる穏やかな波模様に 「未来永劫の平穏無事」の願いを重ねています。
≪ひょうたん/うろこ≫ 古来より、「瓢箪」に入れた種は必ず芽が出るとのことから、 幸福や成功をもたらすシンボルとされました。
また、古くから梅の木の下で瓢箪の酒を酌み交わすと厄を払うとも。
「鱗」は三角の連続文様で、蛇や龍を連想させ、 厄を落として再生するという意味を表します。
≪梅/松竹≫ 「梅」は極寒に百花に先駆けて芳しく咲くことからめでたいと尊ばれ、 「松」や「竹」は万年緑を保つ生命力があることから不老長寿の象徴とされた。
松の皮を菱形に図案化した松川菱の中に竹を入れ文様化し、 「松竹梅」を表現しています。
●サイズ違いはこちら>> 【柄】 A:さくら/青海波 パープル/ブルー B:さくら/青海波 ピンク/グレー C:ひょうたん/うろこ シュ/アサギ D:ひょうたん/うろこ マッチャ/テツ E:梅/松竹 アカ/コン F:梅/松竹 ムラサキ/グリーン 素材/綿100% サイズ/約104cm×104cm(三巾) 画像はイメージです。
画面と実物では柄位置・色合い等が若干異なる場合がございます。
商品の性質上、糸とび、解れ、糸の緩み、 染料飛び等見受けられる場合がございますが 新品未使用品でメーカー検品通過品につき返品対象外となります。
サイズは商品に記載がない場合、スタッフの採寸になりますので、 多少の誤差は予めご了承ください。