
【B品】【訳あり】仏像 釈迦如来 座像 柘植製/ツゲ 八角台座 2寸 金泥書 淡彩色 曹洞宗・臨済宗・天台宗 (アウトレット おしゃか様 シャカ しゃか 総柘植 つげ ツゲ 2寸 2.0寸 2.0寸 二寸 八角座 8角 蓮華座 唐草光背 曹洞宗 臨済宗 天台宗 仏壇用 ご本尊 御本尊)
¥38,500
■サイズ:高さ21.2cm × 幅9.7cm × 奥行9.1cm(現物のサイズです) 訳ありのB級品です。
理由は以下の通りです。
・全体がやや右に傾いています。
・台座の一部の部品が傾いています。
※おまつりされるのに問題はございません。
※1体のみ、在庫限りの販売とさせて頂きます。
在庫の管理には細心の注意を払っておりますが、 当社では他店舗でも並行して販売しておりますため、 入れ違いで完売の可能性も場合がございます。
ご迷惑をお掛けする場合がありますこと、予めご了承ください。
※お写真はすべてお届けする現物のものです。
■材質:柘植製 ------------------------------------------------------------------------------- 釈迦如来像(座像)は曹洞宗・臨済宗・天台宗のご本尊などとしておまつりします。
こちらは、淡い色を付けた淡彩色(たんさいしき)のものです。
当店のみでご購入頂くことのできるオリジナルカラーです。
モダンミニ仏壇・上置仏壇に、ちょうど良い小さめのサイズです。
小さいお仏壇でも、ご本尊をお仏像にされることで、より荘厳な雰囲気となることでしょう。
材質は柘植(つげ)を使っています。
硬くて木肌の細かい高級材です。
細かいところも、丁寧に彫り込んであります。
金泥書入りで豪華な仕上げです。
「金泥書(キンデイガキ)」とは、金色の顔料で、衣や装飾品などを描くことを言います。
金粉を膠(にかわ)で練ったもので線を描き、鯛の歯で擦って光沢を出す技法で、手間が掛かっています。
光背(こうはい)は、標準的な「唐草光背」です。
特徴的な彩色は、日本の職人の手によって施されています。
淡い色合いのグラデーションが美しく、ご本尊を柔らかく引き立てます。
アクリル絵の具を用いて、筆で彩色してあります。
耐久性がある、色の変わりにくい塗料のため、 年数が経っても鮮やかなままです。
台座は、伝統的な形で風格を感じさせる「八角台座」です。
丸台座に比べやや高く、ご本尊をおごそかな雰囲気でおまつりすることができます。
お届け時は、台座・仏身・光背の3点に分かれた状態でお届けします。
ごく簡単な組み立てをお願いいたします。
※天台宗の方へ 天台宗では、お仏壇へおまつりするご本尊は特に規定がなく、こちらの釈迦如来像(座像)の他に、阿弥陀如来像(座像)等の場合もございます。
ご不明の場合はお寺様へご相談下さい。
------------------------------------------------------------------------------- [仏像][釈迦如来][柘植製][八角台座][2寸][金泥書][曹洞宗][臨済宗][天台宗][おしゃか様][シャカ][しゃか][総柘植][つげ][ツゲ][2寸][2.0寸][2.0寸][八角座][8角][8角][蓮華座][唐草光背][仏壇用][ご本尊][御本尊][金色][金粉塗装][白木][白い木][明るい色][淡い色][[木像][butuzou][小さい][小さな][ミニ仏壇][モダン仏壇][ピンク色][桜色][グリーン][白色][彩色][淡彩色]
理由は以下の通りです。
・全体がやや右に傾いています。
・台座の一部の部品が傾いています。
※おまつりされるのに問題はございません。
※1体のみ、在庫限りの販売とさせて頂きます。
在庫の管理には細心の注意を払っておりますが、 当社では他店舗でも並行して販売しておりますため、 入れ違いで完売の可能性も場合がございます。
ご迷惑をお掛けする場合がありますこと、予めご了承ください。
※お写真はすべてお届けする現物のものです。
■材質:柘植製 ------------------------------------------------------------------------------- 釈迦如来像(座像)は曹洞宗・臨済宗・天台宗のご本尊などとしておまつりします。
こちらは、淡い色を付けた淡彩色(たんさいしき)のものです。
当店のみでご購入頂くことのできるオリジナルカラーです。
モダンミニ仏壇・上置仏壇に、ちょうど良い小さめのサイズです。
小さいお仏壇でも、ご本尊をお仏像にされることで、より荘厳な雰囲気となることでしょう。
材質は柘植(つげ)を使っています。
硬くて木肌の細かい高級材です。
細かいところも、丁寧に彫り込んであります。
金泥書入りで豪華な仕上げです。
「金泥書(キンデイガキ)」とは、金色の顔料で、衣や装飾品などを描くことを言います。
金粉を膠(にかわ)で練ったもので線を描き、鯛の歯で擦って光沢を出す技法で、手間が掛かっています。
光背(こうはい)は、標準的な「唐草光背」です。
特徴的な彩色は、日本の職人の手によって施されています。
淡い色合いのグラデーションが美しく、ご本尊を柔らかく引き立てます。
アクリル絵の具を用いて、筆で彩色してあります。
耐久性がある、色の変わりにくい塗料のため、 年数が経っても鮮やかなままです。
台座は、伝統的な形で風格を感じさせる「八角台座」です。
丸台座に比べやや高く、ご本尊をおごそかな雰囲気でおまつりすることができます。
お届け時は、台座・仏身・光背の3点に分かれた状態でお届けします。
ごく簡単な組み立てをお願いいたします。
※天台宗の方へ 天台宗では、お仏壇へおまつりするご本尊は特に規定がなく、こちらの釈迦如来像(座像)の他に、阿弥陀如来像(座像)等の場合もございます。
ご不明の場合はお寺様へご相談下さい。
------------------------------------------------------------------------------- [仏像][釈迦如来][柘植製][八角台座][2寸][金泥書][曹洞宗][臨済宗][天台宗][おしゃか様][シャカ][しゃか][総柘植][つげ][ツゲ][2寸][2.0寸][2.0寸][八角座][8角][8角][蓮華座][唐草光背][仏壇用][ご本尊][御本尊][金色][金粉塗装][白木][白い木][明るい色][淡い色][[木像][butuzou][小さい][小さな][ミニ仏壇][モダン仏壇][ピンク色][桜色][グリーン][白色][彩色][淡彩色]