
業務用コバエ捕り かわいい ミニ植木コバエトラップ ゼンドゾーンズ (サンディ/白色) 植木ポット 小ばえ ショウジョウバエ ノミバエ 誘引捕獲 インテリアに馴染む キッチン 飲食店 室内 ハエ取り コバエ駆除 殺虫剤不使用 ZENDOZONES SANDY コバエ取り
¥2,200
店内で飛ぶコバエ捕獲駆除 コバエトラップ コバエ取り キッチン 飲食店 室内 ハエ取り 可愛い かわいい コバエトラップ
ZENDOZONESとは? ZENDOZONESは、食品由来の誘引剤でコバエを誘引・捕獲する殺虫剤不使用のコバエ捕りです。
誘引剤(液体)は詰め替え式のため、トラップ本体は再利用できます。
コバエ(ショウジョウバエ・ノミバエ)の発生が気になるところに置いて使用してください。
■トラップサイズは50mm×50mm×高さ約85mmです。
■有効期間は設置後約2週間です。
(※使用環境により異なります) ■誘引剤1本(50ml)あたり約2-3回分使用できます。
【オススメ設置場所】 ・八百屋やスーパーの青果売り場 ・パン、漬け物など発酵食品の周囲 ・ゴミ箱付近 ・キッチン、厨房の三角コーナー付近など ★(トラップ茶色)ZENDOZONES SANDY (茶)はこちら ★(別種の植物)ZENDOZONES TABITHA (白)はこちら ★(別種の植物)ZENDOZONES TABITHA (茶)はこちら ★(誘引剤単品)ZENDOZONES 専用誘引剤 50mlはこちら ■ZENDOZONESの特徴 自然なインテリアグリーン コバエ捕りを連想させない多肉植物のデザインのため、人目に付きやすい場所でも設置できます。
トラップ本体の色、植物の種類を選べるため、設置場所のイメージに合わせやすいです。
殺虫剤不使用のコバエ捕り 食品成分由来の誘引剤で周囲のコバエを誘引し、トラップ上部の穴からトラップ内に侵入します。
誘引剤に触れたコバエは逃げることができずに溺れ、徐々にトラップの底へ沈み、捕獲されます。
※すべてのコバエを誘引するわけではありません。
※周辺にコバエが好む生ゴミなどがあると、効果が落ちる場合があります。
トラップ本体は再利用可能!! 誘引剤が無くなれば、誘引剤をそのまま追加するか使い捨て容器ごと捨てるだけです。
トラップ本体が汚れた場合は必要に応じて水洗いしてください。
※誘引剤はトラップに入れた後、徐々に蒸発します。
※設置環境によって誘引剤の持続期間は異なります。
ZENDOZONESで捕獲できる種類は? 生ごみや食品、三角コーナー、ゴミ置き場で発生しやすいショウジョウバエとノミバエが誘引・捕獲されます。
【ご注意】 トイレや風呂場の排水口から発生しやすい「チョウバエ」や観葉植物などから発生しやすい「クロバネキノコバエ」などには効果がありません(誘引されません)のでご注意ください。
→チョウバエには「コバエ用ムースBIG」、クロバネキノコバエには「スパイダージェルスプレー 420ml」などをご利用ください。
実際に使用してみました 3週間の設置で、1000匹以上のコバエを捕獲!! 八百屋の入口の果物コーナーにZENDOZONESを1個、約3週間設置しました。
この時取れたハエは、主にショウジョウバエでした。
ページTOPへ
誘引剤(液体)は詰め替え式のため、トラップ本体は再利用できます。
コバエ(ショウジョウバエ・ノミバエ)の発生が気になるところに置いて使用してください。
■トラップサイズは50mm×50mm×高さ約85mmです。
■有効期間は設置後約2週間です。
(※使用環境により異なります) ■誘引剤1本(50ml)あたり約2-3回分使用できます。
【オススメ設置場所】 ・八百屋やスーパーの青果売り場 ・パン、漬け物など発酵食品の周囲 ・ゴミ箱付近 ・キッチン、厨房の三角コーナー付近など ★(トラップ茶色)ZENDOZONES SANDY (茶)はこちら ★(別種の植物)ZENDOZONES TABITHA (白)はこちら ★(別種の植物)ZENDOZONES TABITHA (茶)はこちら ★(誘引剤単品)ZENDOZONES 専用誘引剤 50mlはこちら ■ZENDOZONESの特徴 自然なインテリアグリーン コバエ捕りを連想させない多肉植物のデザインのため、人目に付きやすい場所でも設置できます。
トラップ本体の色、植物の種類を選べるため、設置場所のイメージに合わせやすいです。
殺虫剤不使用のコバエ捕り 食品成分由来の誘引剤で周囲のコバエを誘引し、トラップ上部の穴からトラップ内に侵入します。
誘引剤に触れたコバエは逃げることができずに溺れ、徐々にトラップの底へ沈み、捕獲されます。
※すべてのコバエを誘引するわけではありません。
※周辺にコバエが好む生ゴミなどがあると、効果が落ちる場合があります。
トラップ本体は再利用可能!! 誘引剤が無くなれば、誘引剤をそのまま追加するか使い捨て容器ごと捨てるだけです。
トラップ本体が汚れた場合は必要に応じて水洗いしてください。
※誘引剤はトラップに入れた後、徐々に蒸発します。
※設置環境によって誘引剤の持続期間は異なります。
ZENDOZONESで捕獲できる種類は? 生ごみや食品、三角コーナー、ゴミ置き場で発生しやすいショウジョウバエとノミバエが誘引・捕獲されます。
【ご注意】 トイレや風呂場の排水口から発生しやすい「チョウバエ」や観葉植物などから発生しやすい「クロバネキノコバエ」などには効果がありません(誘引されません)のでご注意ください。
→チョウバエには「コバエ用ムースBIG」、クロバネキノコバエには「スパイダージェルスプレー 420ml」などをご利用ください。
実際に使用してみました 3週間の設置で、1000匹以上のコバエを捕獲!! 八百屋の入口の果物コーナーにZENDOZONESを1個、約3週間設置しました。
この時取れたハエは、主にショウジョウバエでした。
ページTOPへ