
【勇屋 寿峰工房】 特選十日町紬全通九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「あきない(秋無い)」 個性を愉しむ、十日町の名門しゃれ帯!
¥52,800
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お出かけ、お食事、お稽古、趣味のお集まりなど◆あわせる着物 小紋、織の着物など 絹100%長さ約4.2m全通柄 【 仕入れ担当 渡辺より 】ふっくらとゼンマイ糸の風合いも豊かに…シンプルなデザインで仕上げた紬九寸名古屋帯を入荷致しました!十日町の名門、寿峰工房より素材感を感じさせてくれる一条をご紹介致します。
独自のハリを備えた質感をどうぞお手元でご堪能下さいませ。
【 お色柄 】随所にぜんまい糸の節が浮かぶ紬地は程よいハリも備えた仕上がり。
地色はシックな黒茶色を基調として、ナチュラルな亜麻色や山吹茶色を加え独自の絣技法によって、商売繁盛を願った「あきない(秋無い)」の柄を織り成しました。
お召しになる方の個性をキラリと光らせる着姿を演出してくれます。
小紋や織のお着物と合わせて。
カジュアルシーンでのコーディネートをお楽しみください!【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 勇屋について 】伝統的工芸品(十日町小絣・明石ちぢみ)をはじめ、「こだわりのしゃれ物語」を商標登録し、商品に語りの出来る色、柄、素材等で従来の紬絣と差別化できるおしゃれ着を、こだわりを持って真心込めたもの作りをしていらっしゃいます。
厳選された繭から一気に糸を紡ぎ出して作られております。
そのため糸の太さがばらつき、味わいある節が生まれるそうです。
糸が均一な太さではないため機にかけると絡まりやすく、手間ひまをかけて、約1ヶ月丹念に直しながら作業が行われております。
【 十日町紬について 】新潟県十日町で製織されている先染の絹織物。
経絣、緯絣などの技術を用いた緻密な柄が特徴で絣、縞、格子をはじめ伝統的な柄から現代的な柄まで多様な色柄のものがある。
撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。
この点をご了解くださいませ。
[文責:渡辺 健太]
独自のハリを備えた質感をどうぞお手元でご堪能下さいませ。
【 お色柄 】随所にぜんまい糸の節が浮かぶ紬地は程よいハリも備えた仕上がり。
地色はシックな黒茶色を基調として、ナチュラルな亜麻色や山吹茶色を加え独自の絣技法によって、商売繁盛を願った「あきない(秋無い)」の柄を織り成しました。
お召しになる方の個性をキラリと光らせる着姿を演出してくれます。
小紋や織のお着物と合わせて。
カジュアルシーンでのコーディネートをお楽しみください!【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 勇屋について 】伝統的工芸品(十日町小絣・明石ちぢみ)をはじめ、「こだわりのしゃれ物語」を商標登録し、商品に語りの出来る色、柄、素材等で従来の紬絣と差別化できるおしゃれ着を、こだわりを持って真心込めたもの作りをしていらっしゃいます。
厳選された繭から一気に糸を紡ぎ出して作られております。
そのため糸の太さがばらつき、味わいある節が生まれるそうです。
糸が均一な太さではないため機にかけると絡まりやすく、手間ひまをかけて、約1ヶ月丹念に直しながら作業が行われております。
【 十日町紬について 】新潟県十日町で製織されている先染の絹織物。
経絣、緯絣などの技術を用いた緻密な柄が特徴で絣、縞、格子をはじめ伝統的な柄から現代的な柄まで多様な色柄のものがある。
撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。
この点をご了解くださいませ。
[文責:渡辺 健太]