“31日迄!” 【本決算最終プライス】【出羽の織座】 特選ぜんまい織全通八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「掠市松」 幻の原始布… 先人が歩んだ織りの心!

¥59,760

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、気軽なお食事、街歩き など◆あわせる着物 小紋、織り着物 絹100%(ぜんまい糸含む) 長さ約3.55m全通柄※松葉仕立て 【 仕入れ担当 中村より 】原始布よりあらたな美の再発見を求める…手仕事の積み重ねによりつくられる、日本古来より続く織り美。
その原始布・古代織を、忠実に丁寧に復元されていらっしゃいます、全国唯一の織工房こそ【 出羽の織座 】。
ご存知の方もいらっしゃることでしょう。
贅沢に、ぜんまいが織込まれております、特選おしゃれ帯のご紹介です。
残念ながら、近年出会うことが本当少ないお品でございます。
どうぞこの機会お見逃しないよう、よろしくお願い致します。
【 お色柄 】自然味たっぷりと洒落味あふれるお品。
まぼろしの布「ぜんまい織」。
わらびやうどと同じ春にとれる代表的な山菜の一つでありぜんまいは収穫時期が短く生産量の大変少ない織物です。
その貴重なぜんまいの綿毛を丹念に採って天日で乾燥させ、繭を紡いだ紬糸と伝統の手織り技術によって織り上げたもの。
自然味溢れるナチュラルなベージュ色の地。
ふうわりとしなやかな地に、意匠には格子のお柄を織りなして。
ときおり顔をのぞかせるぜんまい糸のやわらかな風合いが、魅力感じる一本でございます。
遥かなる古の布にひそむ美を再発見し先人の歩みを訪ね。
その心に触れてください。
【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 出羽の織座について 】知る人ぞ知る、名うての織工房です。
古代と日本衣文化の昔と今を知る、全国で唯一の原始布織工房であり、近年は米沢民藝館を設立し、消え去った日本の衣文化の源流を伝えるため、命脈を絶った布と衣、そしてそれを織るために用いられた織具類を展示保存するなど、日本の衣の原点に深く関わりながら、研究を続けていらっしゃいます。
撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 八寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。
この点をご了解くださいませ。
[文責:戸高 嘉也]