線香 白檀お線香 「極品白檀光悦(小)」あす楽対応 バラ詰め 仏具

¥3,850

ワンランク上の白檀を使った贅沢なお線香。

ギフト対応 通常の白檀光悦(2,000円税抜)よりもワングレード上げた白檀のお線香を作ろう!ということで、近年完成させた白檀のお線香です。
二種類の天然白檀の粉末をふんだんに練り込んだ逸品で、しつこさのない本物の白檀の甘さが清浄さをかもし出します。
お線香は紙箱入り、バラ詰め(束ねてないという意味)です。
長さ:約135mm(通常サイズ) 内容量:約65g前後 燃焼時間:約25分前後 煙の量:一般的なお線香と同程度 外国語の「お線香」名称 英語:Incense sticks 中国語(簡体字):线香 中国語(繁体字):線香<<工場長一押しの傑作>>当店の看板商品である白檀光悦(2,000円税抜)よりもワングレード上げた白檀のお線香を作ろう!ということで、白檀の品質を上げて近年完成させてお線香です。
当店の長年勤めてる工場長(職人長)が「いい線香ができた!!」と事務所に飛び込んできました。
私と社長がさっそく焚いてみると、「なるほど。

これはいい線香だ!!」と2人で絶賛したのを覚えております。
この線香は白檀主体で作ってありますので、現代的な甘い香りとは対極に位置するような東洋的で和風な香りですが、自信を持ってオススメできる傑作だと思ってますので、ぜひ1度、お試し頂ければ幸いです。
この商品は小箱(約65gで3,500円税抜)ですが、同じお線香で大箱(約100gで4,600円税抜)もございます。
大箱は「こちら」 この「極品白檀光悦」は漢薬系(かんやくけい)のお線香【例:白檀や沈香主体のお線香など】と言われています。
香りが対照的な物に香水系(こうすいけい)のお線香【例:ラベンダーやローズなど】がありますが、漢薬系のお線香では以下の写真の様な材料を調合して香を作ります。
どの材料をどのぐらいの比率で入れるかによって香りが変わってきますので、それが各お線香メーカーの持ち味となり、製品のいわば【味】となります。
*この「極品白檀光悦」に以下のすべての材料が入っている訳ではございませんので、予めご了承願います。
<<包装紙をご選択頂けます>> この商品は包装紙をご選択頂けます。
ご希望の包装紙を買い物カゴ上のプルダウンよりお選び下さい。
お線香の包装紙に関する決まりは特にございませんが、どちらか迷われているようでしたら仏用の包装紙をお勧めいたします。
仏用包装紙一般用包装紙   御霊前と御佛前、御供について 一般的に亡くなってから四十九日までが御霊前、四十九日以降が御佛前ののしを使うと言われております。
四十九日当日は御佛前です。
御供は良く関西方面などで御霊前や御佛前の代わりに使用されています。
内熨斗(のし)と外熨斗(のし)について 包装紙の内側に熨斗をかけることを内熨斗、包装紙の外側にかけることを外熨斗と言います。
通常、百貨店などでは内熨斗の方が一般的ですが、外熨斗にするメリットは、例えば送り先の方がお仏壇などに御供えした場合、誰から受け取ったものか一目で分かることです。
熨斗(のし)への名入れについて 熨斗への名入れご希望の方は、買い物カゴの中を進んで頂いて、備考の欄のカッコ書きの中にお書きください。
なお、恐れ入りますが、文字数などによってはご対応できない場合もございますので、予めご了承下さいませ。
> この商品対応の手提げ袋をご希望のお客様はこちらよりお買い求め下さいませ。