瓢箪御祈願帳 京都の御祈願帳 御祈願帳 健康祈願 寺社巡り 御朱印巡り 瓢箪 健康 無病息災 無瓢息災 和雑貨 京都の雑貨 京都の文具 土産 京都の土産 プレゼント ギフト 贈り物 風流 大切な人へ

¥1,850

あなたやあなたの大切な人の健康を祈願する寺社巡りのベストパートナーです!!

商品名瓢箪 御祈願帳 商品説明制作工程については、御朱印帳と同様のものであり、御朱印集めだけでなく、絵柄の持つ言葉の語呂合わせから健康祈願の寺社巡りの御祈願帳としたものです。
瓢箪の文様6つの描写で、「無瓢(むびょう)」から「無病息災」の意味があり、持つ人の健康を願ったものになっています。
縁起の良い数字にこだわった八枚折の仕様です。
使用方法一般の御朱印帳と同じくお寺や神社で健康祈願の寺社巡りを行った際に、御朱印を集めたり、また自分のためだけでなく大切な人の健康祈願へのプレゼントにも使用されます。
御朱印の集まった祈願帳そのものがお守りのようになります。
素材 表紙 : 生地用紙 : 白無地サイズとページ数縦16.0cm × 横11.2cm ×厚み1.2cm8枚折りカラーと生産地グリーン (瓢箪柄)のみ、  京都 (工房沙彩)使用上の注意 紙製品ですので、汚れや水濡れなどに気を付けて取扱い下さい。
また写真と絵柄がわずかに違うことがあります。
関連キーワード御祈願帳、瓢箪御祈願帳 御朱印、御朱印巡り、健康祈願、健康、京都の御祈願帳、京都の御朱印帳、京都の文具 日記、京都、伝統工芸、和雑貨、土産、京都の土産、プレゼント、ギフト、贈り物、風流、かわいい、大切な人へ無病息災  瓢箪の文様6つを描いて「六瓢(むびょう)」から、無病息災の意味があります。
持つ人の健康を願った、瓢箪柄のご祈願帳です。
ご祈願帳とは…  それぞれの願いにあった柄と、願いにあった社寺仏閣を巡ることができるように作られました。
自分のために集めても良し、大切な人のために集めて渡すも良し。
ページが御朱印で埋まっていくと、ご祈願帳そのものがお守りのようになります。
また縁起の良い数字にこだわった八枚折の仕様です。