
浄土真宗用【ステンレス製仏飯器サイズ:大】盛糟盛槽仏飯器仏器【RCP】
¥2,000
衛生的で扱いやすい、ステンレス製盛糟(もっそう):
◆盛糟は浄土真宗の一部の宗派で使う仏具で、 盛槽とも書き「もっそう」と読みます 仏前にお供えするご飯(お仏供)は、 西本願寺派や高田派では、蓮のつぼみを模して円錐型に盛りますが、 他の浄土真宗お東での正式なお供えの仕方では 蓮の実の形を模して円筒形に盛りつけます 盛糟は、この蓮の実の形にご飯を整えるためのお仏具です 円筒形にご飯を整えるのは難しいため、ご家庭では ご飯を丸く盛ってお供えすることも多くなっていますが、 盛糟を使えば簡単に蓮の実の形にご飯を盛ることができます ○使い方 突出し棒を取っ手の方から筒の中に入れ、 筒の中に円筒形のスペースを作ります そこにご飯を詰めて軽く押し、形が崩れないように整えます 詰めたご飯を仏飯器に当てて逆さにして、 ご飯を突出し棒で押さえながら筒を上にはずすと、 円筒形のご飯が仏飯器の上にできあがります こちらの突出盛糟は、ステンレス製なので木製のものより 耐久性に優れ、しっかりと洗剤で洗えるので衛生的です また、突出し棒が筒の反対側に飛び出ないように 筒底にストッパーがついているため、 ご飯を詰めやすく、仏飯器に乗せるのも簡単です ■内容・サイズ: 内容:筒、突出し棒 ※画像の仏飯器は別売りです ・中サイズ 筒:径3.8cm×高さ5cm(外寸) 突出棒:突出面径3.5cm 長さ8cm ・大サイズ 筒:径4.5cm×高さ5.5cm(外寸) 突出棒:突出面径4.1cm 長さ8cm 筒の直径が収まるサイズの仏飯器でお使いいただけます ※サイズによって価格に違いがございます。
詳細はそれぞれの商品ページをご覧ください。
・浄土真宗以外の宗派用【PC製仏飯盛り器】はコチラ ■送料:800円(但し、沖縄・離島は追加送料がかかります) お買いもの合計3980円以上で送料無料に!ぜひご利用ください
詳細はそれぞれの商品ページをご覧ください。
・浄土真宗以外の宗派用【PC製仏飯盛り器】はコチラ ■送料:800円(但し、沖縄・離島は追加送料がかかります) お買いもの合計3980円以上で送料無料に!ぜひご利用ください