持鈴(小) 宝響ミニリン 黒色

¥2,500

国産の鋳物で丁寧に作られた、高く透き通った美しい響きの持鈴

お遍路用の小さいサイズの五色の房付き持鈴(じれい)です。
国産の鋳物で丁寧に作られており、高く透き通ったとても美しい響きが好評です。
本体正面に「同行二人」の文字が刻印されております。
読経の際に節に合わせて振ります。
またご詠歌を奉納する時に使います。
山中などで獣除けとしても使われます。
持鈴の音はお参りする者の煩悩を払い、清浄な心にしてくれる響きだといわれています。
この「お遍路さんの鈴の音」は、春を告げる音としてお四国の皆さんがよくご存知の馴染みのある音なのです。
お遍路用の小さいサイズの五色の房付き持鈴(じれい)です。
国産の鋳物で丁寧に作られており、高く透き通ったとても美しい響きが好評です。
本体正面に「同行二人」の文字が刻印されております。
読経の際に節に合わせて振ります。
またご詠歌を奉納する時に使います。
山中などで獣除けとしても使われます。
持鈴の音はお参りする者の煩悩を払い、清浄な心にしてくれる響きだといわれています。
この「お遍路さんの鈴の音」は、春を告げる音としてお四国の皆さんがよくご存知の馴染みのある音なのです。
■サイズ=直径3.3cm、高さ5.8cm ■重量 =約75g