
麻処さあさ 麻の葉模様麻手ぬぐい ヘンプ100%(きなり、他カラー)ヘンプ 麻 防臭 おしゃれ 消臭 国産 抗菌 アイボリー カビない 速乾 吸水 お肌に優しい ギフト 女性 クリスマス 麻柄 麻の葉模様 日常 肌 馴染む
¥3,300
麻の葉模様 麻手ぬぐい 国内織ヘンプ100%生地にさあさオリジナル手描きの麻の葉模様がやさしく包みます。
肌ざわりが優しく、心地よいオススメの手ぬぐいです。
・こちらの商品は 2枚以内のご注文の場合はレターパックライト(全国一律430円)で発送します。
※(レターパックライト・レターパックプラスでのお届けは、郵便ポスト投函となり日時指定は出来ません) 3枚〜5枚のご注文の場合はレターパックプラス(全国一律600円)で発送します。
※(レターパックライト・レターパックプラスでのお届けは、郵便ポスト投函となり日時指定は出来ません) 6枚以上及び、配送日時指定の場合はゆうぱっく・ヤマト宅急便(880円~)で発送します。
(※送料につきましては、こちらからご確認ください。
また、6枚以上及び配送日時指定の場合で、お届け先が離島の場合は、ゆうぱっく料金+別途550円申し受けます。
複数及び麻処さあさ他商品と併せて発送する場合は、梱包の状況が商品によっては、発送方法がゆうぱっくとなり送料が異なる場合もございます。
その場合サンクスメールを送る際に正式な金額をあらためてご連絡致します。
ご了承下さいませ。
麻の葉模様 麻手ぬぐい 国内織ヘンプ100%生地にさあさオリジナル手描きの麻の葉模様がやさしく包みます。
◇素材:ヘンプ100% ◇大きさ :110×30cm 縦・緯糸にイタリア社製ヘンプ糸を原料に国内の老舗の織り屋さんに織って頂いた生地を手ぬぐいに仕立てました。
肌ざわりが優しく、心地よいオススメの手ぬぐいです。
保温性、吸水性、速乾性にとても優れています。
また、端を縫い止めしてあるので、丈夫で長持ち。
そして、特徴的なのは一般的な手ぬぐいより長く仕立ててありますので、マフラーやショール、頭に巻いてバンダナ代わり等、幅広くお使い頂けます。
*ヘンプの生育や収穫の状況によって原糸の色味が変わり、生地の色味も変わる場合があります。
ご了承下さい。
*画像の色はご覧の環境により若干異なりますので、目安としてご覧下さい。
※着用後の返品、交換はいかなる事情でもお受け致しかねますので、ご了承ください。
名称 麻の葉模様麻手ぬぐい(きなり、茜(赤)、濃藍(紺)、うぐいす(黄緑)、紅梅(ピンク)) 原材料 ヘンプ100% サイズ 110×30cm 販売者 麻処さあさ 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束2338-1(仮工房) 同梱発送 製造元直送となりますので、他社の商品との同梱発送は承れません。
商品に不備がある場合を除き、開封、湯通しされた商品は返品交換は出来ませんのでご了承ください。
表示は資料作成時の表示ですので諸事情により変更になっている場合がございます。
また包材は予告無く変更になる場合がございます。
ご了承ください。
サンクスメールをお送りする際に、ご注文された詳細に合わせてあらためて正しい金額に訂正させていただきます。
ご了承ください。
麻処さあさ製品 Q&A Q:ヘンプ(麻)の産地は? A:ヨーロッパ産の無農薬化学肥料不使用で栽培された麻です。
Q:ヘンプ自体は、漂白や生地への薬品等の処理や加工は? A:当店の麻布は漂白処理を一切しておりません。
そのため、麻布の色は”麻そのものの自然な「生成(きなり)」です。
また、一般的に白い麻布として流通している多くは、漂白処理されています。
麻という植物の特性上、白色の糸は取れませんので、漂白なしで白い麻布は存在しないとお考えください。
Q:加工工程と「薬品」使用は? A:麻布の製造には、以下のような工程があります。
1. ヘンプ収穫後、ヘンプ繊維を取り出し、細かく裁断。
2. 煮てパルプ化(どろどろ状に)。
3. 糊を加えて原糸を作り。
4. 織機で織るために、原糸に糊付け(毛羽立ちを抑えるため)。
5. 織り上がった生地(原糸)から、糊を落とすために洗浄(糊落とし用洗剤を使用)。
6. 何度も湯洗いし、しっかり洗い流す。
7. 仕上げに 蒸気による「ワッシャー加工」(ふんわりと仕上げるため)を行う。
これらの工程の中で、「糊」や「洗剤」などを使っていることをどう捉えるか、お客様のご判断によるかと思います。
なお、一般的な布地は漂白・化学染料・柔軟加工などに多くの化学薬品が使われていますが、麻処さあさの麻布はそういった薬剤を極力使わず、昔ながらの方法で仕上げています。
Q:麻処さあさの麻製品を作っている織機は? A:麻処のさあさの麻布は、昔ながらの「シャトル織機」を使って織っています。
(昔話の「鶴の恩返し」のような横糸を投げる機織りです) ・ 通常の「エアージェット織機」と違い「布耳が丈夫で、美しく仕上がる」という特徴があります。
・シャトル織の生地は、「目が整い、歪みが少なく、長持ちする」のが魅力です。
・パッと見ただけでは違いが分かりにくいですが、布の耳(端)を見ると判別できます。
耐久性と美しさのある「シャトル織」の布をおすすめです。
Q:麻処さあさ製品のお洗濯は? A:ダブルガーゼも平織もまめにお洗濯していただいて問題ありません。
ご家庭の洗濯機でお洗濯できます。
しいてお伝えさせていただくと、ダブルガーゼより、平織のほうがより丈夫で長持ちします。
例えば、ダブルガーゼの麻パンツ(下着)は普通のお洗濯で1.5年〜2年ぐらい、平織の麻パンツは2年~3年はゆうにもちます。
(よって、麻処さあさでは、平織ヘンプ生地で麻パンツを作ってお届けしています) Q:麻処さあさのヘンプ生地 A:横幅は3種類あります。
平織ヘンプ生地 ・112cm幅・155cm幅 長さは最長25m(1巻)までをお届けできます。
同じ原糸を使って、生地幅を変えて織ったものなので、112cm幅と155cm幅の生地はどちらも同じ質感、肌触りのやわらかさです。
3種類目として、ヘンプダブルガーゼがあります。
・120cm幅です。
平織ヘンプ生地に比べて、ダブルガーゼは原糸が太く、織り目がゆったりしている(荒い)のが特徴です。
カーテンなどにした場合、光が入りやすいのは、ダブルガーゼだと思います。
平織は112cm幅も155cm幅も同じ光具合だと考えられます。
麻の葉模様 麻手ぬぐい 国内織ヘンプ100%生地にさあさオリジナル手描きの麻の葉模様がやさしく包みます。
縦・緯糸にイタリア社製ヘンプ糸を原料に国内の老舗の織り屋さんに織って頂いた生地を手ぬぐいに仕立てました。
肌ざわりが優しく、心地よいオススメの手ぬぐいです。
保温性、吸水性、速乾性にとても優れています。
また、端を縫い止めしてあるので、丈夫で長持ち。
そして、特徴的なのは一般的な手ぬぐいより長く仕立ててありますので、マフラーやショール、頭に巻いてバンダナ代わり等、幅広くお使い頂けます。
※(レターパックライト・レターパックプラスでのお届けは、郵便ポスト投函となり日時指定は出来ません) 3枚〜5枚のご注文の場合はレターパックプラス(全国一律600円)で発送します。
※(レターパックライト・レターパックプラスでのお届けは、郵便ポスト投函となり日時指定は出来ません) 6枚以上及び、配送日時指定の場合はゆうぱっく・ヤマト宅急便(880円~)で発送します。
(※送料につきましては、こちらからご確認ください。
また、6枚以上及び配送日時指定の場合で、お届け先が離島の場合は、ゆうぱっく料金+別途550円申し受けます。
複数及び麻処さあさ他商品と併せて発送する場合は、梱包の状況が商品によっては、発送方法がゆうぱっくとなり送料が異なる場合もございます。
その場合サンクスメールを送る際に正式な金額をあらためてご連絡致します。
ご了承下さいませ。
麻の葉模様 麻手ぬぐい 国内織ヘンプ100%生地にさあさオリジナル手描きの麻の葉模様がやさしく包みます。
◇素材:ヘンプ100% ◇大きさ :110×30cm 縦・緯糸にイタリア社製ヘンプ糸を原料に国内の老舗の織り屋さんに織って頂いた生地を手ぬぐいに仕立てました。
肌ざわりが優しく、心地よいオススメの手ぬぐいです。
保温性、吸水性、速乾性にとても優れています。
また、端を縫い止めしてあるので、丈夫で長持ち。
そして、特徴的なのは一般的な手ぬぐいより長く仕立ててありますので、マフラーやショール、頭に巻いてバンダナ代わり等、幅広くお使い頂けます。
*ヘンプの生育や収穫の状況によって原糸の色味が変わり、生地の色味も変わる場合があります。
ご了承下さい。
*画像の色はご覧の環境により若干異なりますので、目安としてご覧下さい。
※着用後の返品、交換はいかなる事情でもお受け致しかねますので、ご了承ください。
名称 麻の葉模様麻手ぬぐい(きなり、茜(赤)、濃藍(紺)、うぐいす(黄緑)、紅梅(ピンク)) 原材料 ヘンプ100% サイズ 110×30cm 販売者 麻処さあさ 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束2338-1(仮工房) 同梱発送 製造元直送となりますので、他社の商品との同梱発送は承れません。
商品に不備がある場合を除き、開封、湯通しされた商品は返品交換は出来ませんのでご了承ください。
表示は資料作成時の表示ですので諸事情により変更になっている場合がございます。
また包材は予告無く変更になる場合がございます。
ご了承ください。
サンクスメールをお送りする際に、ご注文された詳細に合わせてあらためて正しい金額に訂正させていただきます。
ご了承ください。
麻処さあさ製品 Q&A Q:ヘンプ(麻)の産地は? A:ヨーロッパ産の無農薬化学肥料不使用で栽培された麻です。
Q:ヘンプ自体は、漂白や生地への薬品等の処理や加工は? A:当店の麻布は漂白処理を一切しておりません。
そのため、麻布の色は”麻そのものの自然な「生成(きなり)」です。
また、一般的に白い麻布として流通している多くは、漂白処理されています。
麻という植物の特性上、白色の糸は取れませんので、漂白なしで白い麻布は存在しないとお考えください。
Q:加工工程と「薬品」使用は? A:麻布の製造には、以下のような工程があります。
1. ヘンプ収穫後、ヘンプ繊維を取り出し、細かく裁断。
2. 煮てパルプ化(どろどろ状に)。
3. 糊を加えて原糸を作り。
4. 織機で織るために、原糸に糊付け(毛羽立ちを抑えるため)。
5. 織り上がった生地(原糸)から、糊を落とすために洗浄(糊落とし用洗剤を使用)。
6. 何度も湯洗いし、しっかり洗い流す。
7. 仕上げに 蒸気による「ワッシャー加工」(ふんわりと仕上げるため)を行う。
これらの工程の中で、「糊」や「洗剤」などを使っていることをどう捉えるか、お客様のご判断によるかと思います。
なお、一般的な布地は漂白・化学染料・柔軟加工などに多くの化学薬品が使われていますが、麻処さあさの麻布はそういった薬剤を極力使わず、昔ながらの方法で仕上げています。
Q:麻処さあさの麻製品を作っている織機は? A:麻処のさあさの麻布は、昔ながらの「シャトル織機」を使って織っています。
(昔話の「鶴の恩返し」のような横糸を投げる機織りです) ・ 通常の「エアージェット織機」と違い「布耳が丈夫で、美しく仕上がる」という特徴があります。
・シャトル織の生地は、「目が整い、歪みが少なく、長持ちする」のが魅力です。
・パッと見ただけでは違いが分かりにくいですが、布の耳(端)を見ると判別できます。
耐久性と美しさのある「シャトル織」の布をおすすめです。
Q:麻処さあさ製品のお洗濯は? A:ダブルガーゼも平織もまめにお洗濯していただいて問題ありません。
ご家庭の洗濯機でお洗濯できます。
しいてお伝えさせていただくと、ダブルガーゼより、平織のほうがより丈夫で長持ちします。
例えば、ダブルガーゼの麻パンツ(下着)は普通のお洗濯で1.5年〜2年ぐらい、平織の麻パンツは2年~3年はゆうにもちます。
(よって、麻処さあさでは、平織ヘンプ生地で麻パンツを作ってお届けしています) Q:麻処さあさのヘンプ生地 A:横幅は3種類あります。
平織ヘンプ生地 ・112cm幅・155cm幅 長さは最長25m(1巻)までをお届けできます。
同じ原糸を使って、生地幅を変えて織ったものなので、112cm幅と155cm幅の生地はどちらも同じ質感、肌触りのやわらかさです。
3種類目として、ヘンプダブルガーゼがあります。
・120cm幅です。
平織ヘンプ生地に比べて、ダブルガーゼは原糸が太く、織り目がゆったりしている(荒い)のが特徴です。
カーテンなどにした場合、光が入りやすいのは、ダブルガーゼだと思います。
平織は112cm幅も155cm幅も同じ光具合だと考えられます。
麻の葉模様 麻手ぬぐい 国内織ヘンプ100%生地にさあさオリジナル手描きの麻の葉模様がやさしく包みます。
縦・緯糸にイタリア社製ヘンプ糸を原料に国内の老舗の織り屋さんに織って頂いた生地を手ぬぐいに仕立てました。
肌ざわりが優しく、心地よいオススメの手ぬぐいです。
保温性、吸水性、速乾性にとても優れています。
また、端を縫い止めしてあるので、丈夫で長持ち。
そして、特徴的なのは一般的な手ぬぐいより長く仕立ててありますので、マフラーやショール、頭に巻いてバンダナ代わり等、幅広くお使い頂けます。