日本香堂 お線香 江戸錦 艶 短寸バラ詰 少煙 えどにしきつや EDONISHIKI TSUYA 旅館 料亭 老舗 お線香 お香 部屋焚き 室内香 奥床しい薫り 余韻 古典調香 江戸小紋 美意識 インセンス アロマ 人気 家庭用 香木の香り 和風香水 文化 日本製 国内生産 紡屋燈香 ほうやとうか

¥1,210

お線香『気品ある甘味【江戸錦・艶(えどにしきつや)-EDONISHIKI・TSUYA-】短寸バラ詰[少煙]』日本香堂

【特徴】 日本独自の美意識に想いをよせた少煙香「江戸錦-艶-」 「江戸錦艶」は、気品のある甘味、隠れた情熱、艶やかな香りが特徴の煙の少ないお線香です。
シルキーな甘味の上にパウダリー感、濃厚で奥深く、複雑に構成された酸味やコクが生きています。
パッケージは江戸小紋のひとつである「麻の葉」柄を採用。
麻は生命力が強く、手を掛けずともまっすぐに大きく育つことから、成長の祈りを込めて赤ちゃんや子どもの着物に多用された柄。
それは現代感覚にも通じる幾何学的文様です。
現代に通じる江戸文化・心意気を是非ご堪能ください。
江戸文化が生んだ「粋」「艶」 江戸時代の後期は、文化の担い手が町人に移り、花開いた時代。
江戸文化のひとつに「江戸小紋」があります。
武家社会の中、人々は制約ある装いの中にも、たくましく自己主張をする文様・色・柄を追求し、現代にも通じる独特の意匠を創り上げました。
また歌舞伎や錦絵などの芸術・芸能の分野で日常を超えた、華やかで独特な世界が発展し、今も輝きを失うこともなく、私達に感動を与えてくれます。
江戸文化が生んだ「粋」・「艶」という日本人独特の美意識に想いをよせ、創り上げられたお線香です。
様々な香りのご用意がございます。
『江戸錦シリーズ【全ラインナップ】』 【商品詳細】 商品名:江戸錦艶(えどにしきつや) -EDONISHIKI・TSUYA/NIPPONKODO- メーカー:日本香堂(にっぽんこうどう) 香り系統:艶やかな気品ある香り 形状:短寸スティック/バラ詰め 旅館/料亭/老舗/お線香/お香 部屋焚き/室内香/奥床しい薫り 煙量:かなり少ない 内容量:約90g 長さ:約14cm 燃焼時間:約25分 原料:タブ粉、香料、炭 パッケージ:紙箱 箱サイズ:縦15.6cm×横7.4cm×高さ3.2cm日本独自の美意識に想いをよせた少煙香「江戸錦-艶-」 「江戸錦艶」は、気品のある甘味、隠れた情熱、艶やかな香りが特徴の煙の少ないお線香です。
シルキーな甘味の上にパウダリー感、濃厚で奥深く、複雑に構成された酸味やコクが生きています。
パッケージは江戸小紋のひとつである「麻の葉」柄を採用。
麻は生命力が強く、手を掛けずともまっすぐに大きく育つことから、成長の祈りを込めて赤ちゃんや子どもの着物に多用された柄。
それは現代感覚にも通じる幾何学的文様です。
現代に通じる江戸文化・心意気を是非ご堪能ください。
江戸文化が生んだ「粋」「艶」 江戸時代の後期は、文化の担い手が町人に移り、花開いた時代。
江戸文化のひとつに「江戸小紋」があります。
武家社会の中、人々は制約ある装いの中にも、たくましく自己主張をする文様・色・柄を追求し、現代にも通じる独特の意匠を創り上げました。
また歌舞伎や錦絵などの芸術・芸能の分野で日常を超えた、華やかで独特な世界が発展し、今も輝きを失うこともなく、私達に感動を与えてくれます。
江戸文化が生んだ「粋」・「艶」という日本人独特の美意識に想いをよせ、創り上げられたお線香です。
様々な香りのご用意がございます。
『江戸錦シリーズ【全ラインナップ】』