
■煙の少ない・微煙線香|清らかな白檀の香り■清澄 香樹林・徳用大バラ詰 【玉初堂】
¥1,980
■ 発売当初から人気の高い 「香樹林」 を煙を少なくしたお線香| 清らかな老山白檀の香り 【お線香・線香】
「香樹林」 の香りはそのままで けむりを少なくしたタイプ ●線香の長さ : 13.8cm ●内容量 : 約170g ●燃焼時間 : 約30分 ●箱サイズ : 縦15.3cm × 横10.5cm × 高3.8cm ●原材料 : 椨皮粉、活性炭粉、白檀、天然白檀油、龍能、香料類 ▼面倒な灰のお手入れに! …………………………………………………………………… ちょっとひとくちメモ! 【か・お・り について】 香りの三態 お線香やお香の香りは大きく三つの状態に分類されます。
「上匂い」 (うわにおい) お線香の蓋を開けた時に漂う香り。
比較的に軽めの香りです。
「焚き香」 (たきが) 火をつけた時の香り。
軽めの香りから重めの香りまでバランスよく漂います。
「残り香」 (のこりが) 焚き終わった後に漂う香り。
重めの香りが残りやすくなります。
ps. お線香に含まれている 茴香 (ういきょう)は、抗インフルエンザウイルス薬「タミフル」の原料にもなっています。
てことは、いいお線香をたいていると、インフルエンザの予防になるかも。
。
。
玉初堂の代表作 「香樹林」 シリーズ。
沈香や白檀、天然漢方香料をそれぞれの特性を十分に生かしながら配合された 人気のシリーズラインナップ。
【香樹林】シリーズ けむりの少ない 【香樹林】 けむりの少ない 手文庫【香樹林】 けむりの少ない 【香樹林】超短寸 【香樹林】超短寸 3箱入 【香樹林】超短寸 6箱入 けむりの少ない 【清澄 香樹林】 けむりの少ない 【淡麗 香樹林】 けむりの少ない 【淡麗 香樹林】超短寸 けむりの少ない 【沈香 香樹林】 【清澄 香樹林】 ■清らかな白檀の香り 「香樹林」 の香りはそのままで けむりを少なくしたタイプ 「白檀」は、インド南部のマイソール州(現カルナタカ州) で栽培されている貴重な香木です。
「清澄 香樹林」はその「白檀」を薫りの中心として調合。
その主成分であるサンタロールは雑菌を抑えたり、 気分を清涼にする効果を備えています。
現在では香水や化粧品、お香、お線香に 広く使われている代表的な香料です。
現在の住宅事情に合わせて煙は少なめ、 書斎等でのお仕事の時など、焚いている時は十分に香り、 焚き終わった後は、最小限の残り香に抑えるように調製しております。
◆◆◆ ■創業文化元年 200有余年の歴史を誇るお香の老舗 香老舗 玉初堂 初代九右衛門は、西暦1804年(文化元年)に 安芸の国(広島)にて雑貨卸売商の暖簾を掲げ、「中造屋九右衛門」と称しました。
その後、天保年間に沈香・白檀などの漢方香料の卸売、 嘉永三年清(現在の中国)の線香師より線香製造法と調合の秘法を伝授され、 本格的に高級線香の製造を開始しました。
以来七代に亘って古来の秘伝に基づき、 沈香・白檀などの天然の香りを充分に生かす調合法を開発しております。
「上匂い」 (うわにおい) お線香の蓋を開けた時に漂う香り。
比較的に軽めの香りです。
「焚き香」 (たきが) 火をつけた時の香り。
軽めの香りから重めの香りまでバランスよく漂います。
「残り香」 (のこりが) 焚き終わった後に漂う香り。
重めの香りが残りやすくなります。
ps. お線香に含まれている 茴香 (ういきょう)は、抗インフルエンザウイルス薬「タミフル」の原料にもなっています。
てことは、いいお線香をたいていると、インフルエンザの予防になるかも。
。
。
玉初堂の代表作 「香樹林」 シリーズ。
沈香や白檀、天然漢方香料をそれぞれの特性を十分に生かしながら配合された 人気のシリーズラインナップ。
【香樹林】シリーズ けむりの少ない 【香樹林】 けむりの少ない 手文庫【香樹林】 けむりの少ない 【香樹林】超短寸 【香樹林】超短寸 3箱入 【香樹林】超短寸 6箱入 けむりの少ない 【清澄 香樹林】 けむりの少ない 【淡麗 香樹林】 けむりの少ない 【淡麗 香樹林】超短寸 けむりの少ない 【沈香 香樹林】 【清澄 香樹林】 ■清らかな白檀の香り 「香樹林」 の香りはそのままで けむりを少なくしたタイプ 「白檀」は、インド南部のマイソール州(現カルナタカ州) で栽培されている貴重な香木です。
「清澄 香樹林」はその「白檀」を薫りの中心として調合。
その主成分であるサンタロールは雑菌を抑えたり、 気分を清涼にする効果を備えています。
現在では香水や化粧品、お香、お線香に 広く使われている代表的な香料です。
現在の住宅事情に合わせて煙は少なめ、 書斎等でのお仕事の時など、焚いている時は十分に香り、 焚き終わった後は、最小限の残り香に抑えるように調製しております。
◆◆◆ ■創業文化元年 200有余年の歴史を誇るお香の老舗 香老舗 玉初堂 初代九右衛門は、西暦1804年(文化元年)に 安芸の国(広島)にて雑貨卸売商の暖簾を掲げ、「中造屋九右衛門」と称しました。
その後、天保年間に沈香・白檀などの漢方香料の卸売、 嘉永三年清(現在の中国)の線香師より線香製造法と調合の秘法を伝授され、 本格的に高級線香の製造を開始しました。
以来七代に亘って古来の秘伝に基づき、 沈香・白檀などの天然の香りを充分に生かす調合法を開発しております。