【茶器/茶道具 お香】 香木 老山 白檀 鳩居堂製

¥1,980

風炉用京都 鳩居堂角割

入数角割3g入り 製造販売元京都 鳩居堂製(No-927)   (・1980) 【コンビニ受取対応商品】茶道では風炉の季節にお炭点前で、香木を焚きます。
【お香の種類】 香木には、沈香と白檀があります。
沈香はインドシナなどの南方諸国の産で、数百年土中に埋もれていた木。
そして、沈香の中でも最上級の伽羅は格別に扱われます。
白檀はインド産の生木。
この伽羅、沈香、白檀の香木と煉香及び印香とを(薫物)とします。
香炉でたかれる時は、沈香、白檀共に、角割1枚を三等分に割り、2から3片をおたきください。
小刻みの沈香や白檀、煉香を合わせると一層の芳香が漂います。