仏像 銅製黄財神像 蔵佛

¥22,000

チベット密教の黄財神の銅製置物です。
アジア全域で招財の神様として広く信仰されています

黄財神は蔵密五姓財神の一柱で、黄色で一面二臂の姿で現されます。
黄財神を信仰するものは、福徳・寿命・知恵を増長できると言われているが、何よりも財産が富み、貧困とは無縁の人生が送れると言われアジア諸国で広く信仰の対象とされています。
日本では北方の財神、多聞天(毘沙門天)と同一視されることもあります。
チベット名は”蔵拉色波”。
本商品は銅製黄財神の置物です。
右手に摩尼宝珠、左手に宝を吐く大猫鼬(吐宝鼠:マングース)を乗せています。
右足で法螺貝を踏んでいますが、これは黄財神が海に入って財宝を得ることができる象徴であると言われています。
【商品詳細】・サイズ 幅15cm×奥行き12cm×高さ21cm・重量 約1000g・銅製・中国製※内部は空洞になっています。
成型時の石膏などが残りからからと音がします。
予めご了承頂けますようお願い致します。
銅製 黄財神チベット密教の黄財神の銅製の置物です 黄財神は蔵密五姓財神の一柱で、黄色で一面二臂の姿で現されます。
黄財神を信仰するものは、福徳・寿命・知恵を増長できると言われているが、何よりも財産が富み、貧困とは無縁の人生が送れると言われアジア諸国で広く信仰の対象とされています。
日本では北方の財神、多聞天(毘沙門天)と同一視されることもあります。
チベット名は”蔵拉色波”。
本商品は銅製黄財神の置物です。
右手に摩尼宝珠、左手に宝を吐く大猫鼬(吐宝鼠:マングース)を乗せています。
右足で法螺貝を踏んでいますが、これは黄財神が海に入って財宝を得ることができる象徴であると言われています。