■清澄な香りと天雅の余香■王朝の香り・花琳(かりん)/徳用大バラ詰【薫寿堂】【線香】

¥1,760

■ 王朝ロマンの息吹感じる香り| 東洋の天然香木・香料に フランス製香水を合わせた王朝風香りのお線香| 【お線香・線香】

現代感覚あふれた 「新しい古典派」 のお線香 王朝ロマンの息吹感じる平安絵巻の雅やかな世界 そらだきの いとけぶたう薫りて 衣の音なひ いと華やかにふるまいなして… -----源氏物語----- この流麗の文章は、平安朝宮廷でのたとえようもない雅やかをしのばせて余りあります。
その目くるめくような王朝時代の艶麗・優雅の香りを求めお線香 「花琳」 が生まれました。
沈香木・白檀木・漢薬等々、東洋の天然香木・香料にフランス製香水を合わせた王朝風のかおりです。
●線香の長さ : 13.5cm ●内容量 : 約150g/約470本 ●燃焼時間 : 約25分 ●箱サイズ : 縦15.3cm × 横10.0cm × 高3.8cm ●原材料 : 沈香木・白檀木・漢薬等、 東洋の天然香木・香料にフランス製香水を合わせました。
▼面倒な灰のお手入れに! ▼ご進物用線香 【花琳】 (かりん) 和装紙箱・短寸4函入 はこちら …………………………………………………………………… ちょっとひとくちメモ! 【か・お・り について】 香りの三態 お線香やお香の香りは大きく三つの状態に分類されます。
「上匂い」 (うわにおい) お線香の蓋を開けた時に漂う香り。
比較的に軽めの香りです。
「焚き香」 (たきが) 火をつけた時の香り。
軽めの香りから重めの香りまでバランスよく漂います。
「残り香」 (のこりが) 焚き終わった後に漂う香り。
重めの香りが残りやすくなります。
ps. お線香に含まれている 茴香 (ういきょう)は、抗インフルエンザウイルス薬「タミフル」の原料にもなっています。
てことは、いいお線香をたいていると、インフルエンザの予防になるかも。