【18%OFFクーポン対象】 【八重山ミンサー】 特選草木染め手織八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「白砂」 琉球の織らしい表情 カジュアルスタイルの帯姿に!

¥118,800

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料

◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期※以前は、浴衣や盛夏のお着物に合わせて使用されていたようですが、本品はやや厚みがありざっくりとした織り上がりですので、袷のお着物へのコーディネートをおすすめいたします。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる着物 小紋、織のお着物、浴衣 など 綿100%長さ:約3.69m(お仕立て上がり時)柄付け:全通柄草木染・化学染料併用※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
【 付属証紙 】みんさー工芸館の証紙(生産工房の証紙)※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
【 仕入れ担当 渡辺より 】■■プレス加工サービス■■着用済みの中古品として仕入れてまいりましたので締め跡がございますが、こちらの帯はお届け前にプレス加工を施し、出来る限り良い状態でお届け致します!※お届けに1週間程度お時間を頂戴いたします。
(年末年始などの長期休暇は+2週間程度かかる場合もございます)色とりどりの糸にて丁寧に織り上げられた、本場八重山ミンサーの八寸名古屋帯のご紹介です。
木綿のきものや、紬、ちょっとした小紋、浴衣などなど。
カジュアルなおきものにあわせて、琉球の織物ならではの表情をお楽しみいただけることでしょう。
【 お色柄 】しなやかでいて密な地風のオフホワイトの綿地に藍、薄灰水、薄朽葉色の配色の縞と五つ玉と四つ玉を込めた間道がそれぞれ表現されております。
【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 八重山ミンサーについて 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1989年4月11日指定)素材は木綿、組織は平織の主に石垣市と竹富町が産地の織物。
平成元年4月11日付けで経済産業大臣から伝統的工芸品の指定を受け、みんさー織は、経済産業省告示第184により「八重山ミンサー」と呼称が統一された。
その由来は、綿でできた狭い帯「綿狭帯」と言われ、かつては八重山各島で織られたもので、その柄に地域ごとの特徴がある。
特徴的な文様として五つ玉と四つ玉を組み合わせた絣模様には、「いつ(五)の世(四)までも末永く」という意味を、帯の両脇のムカデの足に似たヤシラミには、通い婚時代の「足しげく私の元へ通って下さい」という意味が込められている。
撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 八寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。
この点をご了解くださいませ。
[文責:牧野 佑香]