座ってコロコロふくらはぎマッサージローラー エコノミークラス症候群 対策に/座った状態でふくらはぎをマッサージ

¥3,980

座った状態でふくらはぎをマッサージできる エコノミークラス症候群 対策に

【エコノミークラス症候群とは】※出典元:厚生労働省 食事や水分を十分に取らない状態で、車などの狭い座席に長時間座っていて足を動かさないと、血行不良が起こり血液が固まりやすくなります。
その結果、血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、肺に詰まって肺塞栓などを誘発する恐れがあります。
【予防のために心掛けると良いこと】  予防のためには、  (1) ときどき、軽い体操やストレッチ運動を行う  (2) 十分にこまめに水分を取る  (3) アルコールを控える。
できれば禁煙する  (4) ゆったりとした服装をし、ベルトをきつく締めない  (5) かかとの上げ下ろし運動をしたりふくらはぎを軽くもんだりする  (6) 眠るときは足をあげる   などを行いましょう。
               ここで足の筋肉の弱い方やふくらはぎを揉むのは大変という方にこの器具をお勧めいたします。
座った状態でふくらはぎをマッサージできる 『座ってコロコロ ふくらはぎマッサージローラー』 《セット内容》 ・マッサージローラー:PP + EVA樹脂(ローラー部)(28 x 25 x 5 cm) ・ハンドル×2本:PP (47cm) ・結束バンド×2本:66ナイロン(15cm) ・全重量:550g 《特徴》 ・4個のローラーがふくらはぎを適度に締め付けながらコロコロと回転しマッサージします。
・締め付けは弾力性に優れ、ふくらはぎの太さに応じて変形して肌にフィットします。
・座った状態でかがむことなく扱えるので腰の負担が無く、指も痛くならず快適にマッサージができます。
・軽量、コンパクトで組立て分解も簡単なので、自宅・オフィス・自家用車内などお好きな場所に持ち込むことができます。
・ハンドルを外せば太ももや腕のマッサージも行えます。
《使用方法》》※動画参照 1)結束バンドをハンドルの穴に通しマッサージローラーの取っ手部分に締め付けて固定します。
2)ハンドル2本をマッサージローラーに固定して完成です。
3)ふくらはぎ側からマッサージローラーを挟みハンドルを持ってコロコロと上下に動かしてマッサージします。
4)分解する場合は結束バンドの爪を押しながらバンドの先端を押すと外すことができます。
関連ワード:エコノミークラス症候群,エコノミー症候群,ふくらはぎマッサージ