
【腕輪念珠】本緑檀8寸平玉38玉【桐箱】オニキス仕立て【お守り】【仏具】【パワーストーン】【墓参】【厄除け】【開運】【お盆】【木】【ブレスレット】【念珠】【アクセサリー】
¥2,750
手触りのよい天然木の腕輪念珠
水晶 虎目石 青虎目石 茶水晶 オニキス 印度翡翠 聖なる樹・神の木と呼ばれる緑褐色の天然香木「本緑檀(パロサント)」の男性用略式念珠です。
素材のよさをそのまま生かした素朴でぬくもりを感じさせる木の数珠です。
素朴なだけに素材のよさがより強調されます。
また、その甘く心地よい特徴的な良い香りは 精神を安定させる効果があると言われています。
付属のパワーストーンで雰囲気が変わります。
お好みのストーンをお選びください。
玉は平玉という楕円の平たい玉です。
丸い珠とは異なる数珠のしなやかさを実感していただけると思います。
木を素材にした腕輪念珠は、使い込むうちに次第に色が変化し 自然の力によって生まれた1つだけの腕輪念珠となっていきます。
商品名 : 本緑檀8寸平玉38玉 桐箱 オニキス仕立て 仕様 : 親珠:オニキス12mm 主珠:本緑檀(平玉)約4.8mm×10.6mm 二天珠:オニキス8mm 内径 : 約18cm ※お時間を頂ければ主玉を増減して内径を調整することも可能です 本緑檀 : 聖なる樹・神の木と呼ばれる緑褐色の天然香木「パロサント」は、 「本緑檀」と称され 英名で Holly Wood と言われます。
乱獲による絶滅の危機から ワシントン条約の国際取引規制により 本緑檀は非常に希少で、 入手の難しい天然香木です。
●庵心堂では、まず商品を手にとって、品質を確認し、独自に撮影をしております。
撮影時の光の具合やブラウザーの環境などにより、 画像と商品の色に若干の違いが生じる場合がございます。
ご了承ください。
●珠はすべて天然なので、同じものはありません。
そのためイメージが若干変わる場合があります。
●すべて手作り品のため、ご注文をお受けしてから、多少お時間を頂く場合があります。
ご注文いただきました際、こちらより納期をお知らせいたします。
聖なる樹・神の木と呼ばれる緑褐色の天然香木「パロサント」は、 「本緑檀」と称され 英名で Holly Wood と言われます。
乱獲による絶滅の危機から ワシントン条約の国際取引規制により 本緑檀は非常に希少で、 入手の難しい天然香木となっております。
その甘く心地よい特徴的な良い香りは 精神を安定させる効果があると言われています。
その本緑檀にパワーストーンの付属をつけた腕輪念珠です。
桐箱の蓋を開けると、ほのかに漂う木の香り 大きなものに抱かれたときの安堵感や温もりが感じられる 癒しの腕輪念珠です。
玉は、平玉を38玉使っています。
8寸の念珠に使われる珠を使って腕輪念珠に仕立ててあります。
丸玉と比べとてもしなやかで手に馴染みやすいです。
また、木目がきめ細かく、薄ら緑がかっているのも特長のひとつです。
木を素材にした腕輪念珠は、使い込むうちに次第に色が変化し 自然の力によって生まれた1つだけの腕輪念珠となっていきます。
付属には、パワーストーンのオニキスを使っています。
昔から邪念や災いと振り払うと信じられてきたオニキス。
ネガティブな波動を吸収し、 意志や信念を強めると言われ、 昔から護符として用いられました。
「自己防衛の石」 「強力な魔よけの石」として、災いから守る お守りとして最適なパワーストーンです。
一番身近な仏具といえば、数珠です。
でも、いつも持ち歩くという訳にもいかないという方には 数珠と同じ作りをした腕輪念珠が代わりとなります。
数珠は、本来108個の「主珠」で構成されています。
人間には百八の煩悩(ぼんのう)があると言われていますが、 珠のひとつずつに百八の煩悩を司る仏様がいると言われています。
中心になる「親珠」は、大きさが一番大きく、 阿弥陀仏如来、あるいは釈迦如来を象徴しています。
天珠(てんだま)は、主珠の間にある小さな玉で、 本来は四天王や四菩薩を象徴しています。
このように、数珠の珠ひとつひとつに意味があります。
数珠はお守り代わりにいつも身近に持っていたい仏具ですが でも、数珠を持ち歩く・・・というのはなかなか難しいものです。
そこで、 その念珠を腕輪にしたものが「腕輪念珠」という訳です。
アクセサリーとしての要素だけではなく、 数珠代わり、厄除けや祈願成就のお守りとしての役目も果たしてくれます。
一番大きな珠を「親珠(母珠)」と呼び、約12mmのオニキスを使用。
小さい珠が「二天珠」と呼び、8mm珠のオニキスを使用しています。
一番多く使われている珠を「主珠(おもだま)と呼び、 約4.8mm×10.6mm平玉を使っています。
内径は、約18cm程度になります。
(※お時間を頂ければ主玉を増減して内径を調整することも可能です) セットでお求め頂ければ、 葬儀や法要などには数珠を、 腕輪念珠は、普段使いに身に着け、お守り代わりとして使い分けできます。
素材のよさをそのまま生かした素朴でぬくもりを感じさせる木の数珠です。
素朴なだけに素材のよさがより強調されます。
また、その甘く心地よい特徴的な良い香りは 精神を安定させる効果があると言われています。
付属のパワーストーンで雰囲気が変わります。
お好みのストーンをお選びください。
玉は平玉という楕円の平たい玉です。
丸い珠とは異なる数珠のしなやかさを実感していただけると思います。
木を素材にした腕輪念珠は、使い込むうちに次第に色が変化し 自然の力によって生まれた1つだけの腕輪念珠となっていきます。
商品名 : 本緑檀8寸平玉38玉 桐箱 オニキス仕立て 仕様 : 親珠:オニキス12mm 主珠:本緑檀(平玉)約4.8mm×10.6mm 二天珠:オニキス8mm 内径 : 約18cm ※お時間を頂ければ主玉を増減して内径を調整することも可能です 本緑檀 : 聖なる樹・神の木と呼ばれる緑褐色の天然香木「パロサント」は、 「本緑檀」と称され 英名で Holly Wood と言われます。
乱獲による絶滅の危機から ワシントン条約の国際取引規制により 本緑檀は非常に希少で、 入手の難しい天然香木です。
●庵心堂では、まず商品を手にとって、品質を確認し、独自に撮影をしております。
撮影時の光の具合やブラウザーの環境などにより、 画像と商品の色に若干の違いが生じる場合がございます。
ご了承ください。
●珠はすべて天然なので、同じものはありません。
そのためイメージが若干変わる場合があります。
●すべて手作り品のため、ご注文をお受けしてから、多少お時間を頂く場合があります。
ご注文いただきました際、こちらより納期をお知らせいたします。
聖なる樹・神の木と呼ばれる緑褐色の天然香木「パロサント」は、 「本緑檀」と称され 英名で Holly Wood と言われます。
乱獲による絶滅の危機から ワシントン条約の国際取引規制により 本緑檀は非常に希少で、 入手の難しい天然香木となっております。
その甘く心地よい特徴的な良い香りは 精神を安定させる効果があると言われています。
その本緑檀にパワーストーンの付属をつけた腕輪念珠です。
桐箱の蓋を開けると、ほのかに漂う木の香り 大きなものに抱かれたときの安堵感や温もりが感じられる 癒しの腕輪念珠です。
玉は、平玉を38玉使っています。
8寸の念珠に使われる珠を使って腕輪念珠に仕立ててあります。
丸玉と比べとてもしなやかで手に馴染みやすいです。
また、木目がきめ細かく、薄ら緑がかっているのも特長のひとつです。
木を素材にした腕輪念珠は、使い込むうちに次第に色が変化し 自然の力によって生まれた1つだけの腕輪念珠となっていきます。
付属には、パワーストーンのオニキスを使っています。
昔から邪念や災いと振り払うと信じられてきたオニキス。
ネガティブな波動を吸収し、 意志や信念を強めると言われ、 昔から護符として用いられました。
「自己防衛の石」 「強力な魔よけの石」として、災いから守る お守りとして最適なパワーストーンです。
一番身近な仏具といえば、数珠です。
でも、いつも持ち歩くという訳にもいかないという方には 数珠と同じ作りをした腕輪念珠が代わりとなります。
数珠は、本来108個の「主珠」で構成されています。
人間には百八の煩悩(ぼんのう)があると言われていますが、 珠のひとつずつに百八の煩悩を司る仏様がいると言われています。
中心になる「親珠」は、大きさが一番大きく、 阿弥陀仏如来、あるいは釈迦如来を象徴しています。
天珠(てんだま)は、主珠の間にある小さな玉で、 本来は四天王や四菩薩を象徴しています。
このように、数珠の珠ひとつひとつに意味があります。
数珠はお守り代わりにいつも身近に持っていたい仏具ですが でも、数珠を持ち歩く・・・というのはなかなか難しいものです。
そこで、 その念珠を腕輪にしたものが「腕輪念珠」という訳です。
アクセサリーとしての要素だけではなく、 数珠代わり、厄除けや祈願成就のお守りとしての役目も果たしてくれます。
一番大きな珠を「親珠(母珠)」と呼び、約12mmのオニキスを使用。
小さい珠が「二天珠」と呼び、8mm珠のオニキスを使用しています。
一番多く使われている珠を「主珠(おもだま)と呼び、 約4.8mm×10.6mm平玉を使っています。
内径は、約18cm程度になります。
(※お時間を頂ければ主玉を増減して内径を調整することも可能です) セットでお求め頂ければ、 葬儀や法要などには数珠を、 腕輪念珠は、普段使いに身に着け、お守り代わりとして使い分けできます。