
箱宮(彫刻付高欄引戸付 一枚) 間口 2尺 日本製 国産 職人手作り
¥110,000
四角いお宮の最上級品です。
特徴 四角い形をしたお宮です。
お飾りの仕方は屋根の付いたお宮とまったく同じです。
お堂の中にお社が入っているイメージでデザインされておりますので下から中を覗き込んで頂くとお宮の屋根が確認できます。
この商品はガラス引戸はもちろん彫刻まで施した箱宮の最上級品となります。
彫刻の付いた本格的なお社で神様をお迎えするのも素晴らしいと思います。
木曽桧(見附桧)造りです(見附桧・背部等一部を除きます)。
扉のデザインは唐戸(からと)でご用意しました。
このサイズのお宮はデザインからくるサイズの関係で一枚扉となっておりますがれっきとした三社宮ですのでお札を並べてお祀り出来ます。
お札の納め方は、中心に「天照皇大神宮」向かって右側に「氏神様」左側に「崇敬神」と言う順でお納めします。
扉が開け閉めできます。
またお宮の両脇の彫刻部分がケンドン(上に持ち上げると外れる扉)となっておりますのでそこからお札を納めることも出来ます。
材質 木曽桧(見附桧)造り(見附桧・背部等一部を除きます) 扉形状 唐戸(からと) 間口 2尺 サイズ(高さ×幅×奥行) 外寸:320mm×580mm×195mm
お飾りの仕方は屋根の付いたお宮とまったく同じです。
お堂の中にお社が入っているイメージでデザインされておりますので下から中を覗き込んで頂くとお宮の屋根が確認できます。
この商品はガラス引戸はもちろん彫刻まで施した箱宮の最上級品となります。
彫刻の付いた本格的なお社で神様をお迎えするのも素晴らしいと思います。
木曽桧(見附桧)造りです(見附桧・背部等一部を除きます)。
扉のデザインは唐戸(からと)でご用意しました。
このサイズのお宮はデザインからくるサイズの関係で一枚扉となっておりますがれっきとした三社宮ですのでお札を並べてお祀り出来ます。
お札の納め方は、中心に「天照皇大神宮」向かって右側に「氏神様」左側に「崇敬神」と言う順でお納めします。
扉が開け閉めできます。
またお宮の両脇の彫刻部分がケンドン(上に持ち上げると外れる扉)となっておりますのでそこからお札を納めることも出来ます。
材質 木曽桧(見附桧)造り(見附桧・背部等一部を除きます) 扉形状 唐戸(からと) 間口 2尺 サイズ(高さ×幅×奥行) 外寸:320mm×580mm×195mm