
ミドリ 祝儀袋 金封 423 大金封 結婚祝 25423006
¥1,841
スタイル:祝儀袋◆商品名:ミドリ 祝儀袋 金封 423 大金封 結婚祝 25423006白と白の陰影が織りなす、越前透かし和紙を使った格調高い結婚祝いの金封です。
便利な表書きと包み方の解説付き【包む金額の目安】10万円~30万円短冊(寿、御結婚御祝、無地)各1枚付き。
【サイズ】 W120×H195mm【越前透かし和紙を使った、有職亀甲文様の祝儀袋(大判)】結婚のお祝いにふさわしい長寿、吉兆を寿ぐ亀甲の有職文様の金封です。
綿のような透かし和紙に写した、白と白の陰影が織りなす模様は清楚で美しく、慶事にふさわしい格調高い仕立てのご祝儀袋です。
シンプルで落ち着いた品のある美しいデザイン。
包む金額の目安は10万円~30万円です。
〈セット内容〉本体1枚、中包み1枚、短冊(寿、御結婚御祝、白無地)各1枚付き。
※短冊は用途に応じて使い分けてください。
※短冊を固定する場合は、付属の両面テープを短冊上部に貼ってください。
便利な表書きと包み方の説明書付き。
表書きと包み方1名前は短冊下部にフルネーム(姓と名)で上書きよりやや小さめに書きます。
2表書きの連名は2名くらいが限度です。
それ以上の場合は、代表者名の左側にやや小さめに他○名と書き、別紙に姓名を連記して、金封の中に入れます。
連名の場合は、向かって右側に地位・年齢が上の人がくるように書きます。
3中包みの裏面左側に、住所・氏名を書きます。
4中包みの表面中央に漢字で金額を書き、お金を包みます。
5裏の折り返しは、下方が上にくるように重ねてから、水引と短冊をセットします。
ご使用にあたって・短冊は和紙を使用しているため、文字がにじむ事があります。
・お札はできるだけ新札を使います。
・縁起の悪い、四や九を避けた金額にします。
・地域の習慣や風習により、使い方が異なる場合があります。
サイズ 幅120mm×高さ195mm商品名:ミドリ 祝儀袋 金封 大 結婚祝 有職亀甲文様 25423006
便利な表書きと包み方の解説付き【包む金額の目安】10万円~30万円短冊(寿、御結婚御祝、無地)各1枚付き。
【サイズ】 W120×H195mm【越前透かし和紙を使った、有職亀甲文様の祝儀袋(大判)】結婚のお祝いにふさわしい長寿、吉兆を寿ぐ亀甲の有職文様の金封です。
綿のような透かし和紙に写した、白と白の陰影が織りなす模様は清楚で美しく、慶事にふさわしい格調高い仕立てのご祝儀袋です。
シンプルで落ち着いた品のある美しいデザイン。
包む金額の目安は10万円~30万円です。
〈セット内容〉本体1枚、中包み1枚、短冊(寿、御結婚御祝、白無地)各1枚付き。
※短冊は用途に応じて使い分けてください。
※短冊を固定する場合は、付属の両面テープを短冊上部に貼ってください。
便利な表書きと包み方の説明書付き。
表書きと包み方1名前は短冊下部にフルネーム(姓と名)で上書きよりやや小さめに書きます。
2表書きの連名は2名くらいが限度です。
それ以上の場合は、代表者名の左側にやや小さめに他○名と書き、別紙に姓名を連記して、金封の中に入れます。
連名の場合は、向かって右側に地位・年齢が上の人がくるように書きます。
3中包みの裏面左側に、住所・氏名を書きます。
4中包みの表面中央に漢字で金額を書き、お金を包みます。
5裏の折り返しは、下方が上にくるように重ねてから、水引と短冊をセットします。
ご使用にあたって・短冊は和紙を使用しているため、文字がにじむ事があります。
・お札はできるだけ新札を使います。
・縁起の悪い、四や九を避けた金額にします。
・地域の習慣や風習により、使い方が異なる場合があります。
サイズ 幅120mm×高さ195mm商品名:ミドリ 祝儀袋 金封 大 結婚祝 有職亀甲文様 25423006