神棚 (お宮) マス組付屋根違い三社 中 高さ43cm×巾58cm×奥行23cm 日本製 【送料無料】【神具 神棚 国産品 三社神棚 三社宮 三社造り 高級神棚 kamidana 東濃桧 東濃ひのき 檜 ヒノキ 家内安全 新築 開店 事務所 店舗 オフィス】

¥23,000

6/22〜6/27までポイント5〜10倍!送料無料!安心品質・日本製の神棚!≪事務所用神棚 オフィス用神棚 自宅の神棚≫

外寸法:高さ43cm×巾58cm×奥行23cm内部寸法:大扉−高さ34cm×巾13cm×奥行5.5cm     小扉−高さ25cm×巾9.5cm×奥行5.5cm材質:東濃桧材   金具 プラスチック製お神札の納め方の仕様:屋根裏の板を外してお神札を納めることができます内部の仕様:底抜き生産地:日本製神棚は一家の繁栄、家内安全、商売繁盛、所願成就を願いお祀りします。
家の新築やお店の開店、事務所開きのときに、新しく祀る場合が多いです。
神棚には神社から頂くお神札(ふだ)をお祀りします。
※ 内部寸法の高さは底抜きの札止めからの高さになります。
底抜き部分の奥行きは約1.5cmです。
商品説明外寸法高さ43cm×巾58cm×奥行23cm内部寸法大扉−高さ34cm×巾13cm×奥行5.5cm小扉−高さ25cm×巾9.5cm×奥行5.5cm材質東濃桧材金具 プラスチック製お神札の納め方の仕様屋根裏の板を外してお神札を納めることができます内部の仕様底抜き生産地日本製熟練の職人が優れた木工技術でつくり上げた国産の神棚です。
伝統的な美しい佇まいは、オフィスや事務所、店舗やご自宅にしっくりと馴染みます。
緻密な木目が特徴的な高級木材の「東濃ひのき」を使用して仕上げております。
重い屋根を支えるための「マス組み造り」という社寺建築の技法が忠実に再現された神棚でございます。
屋根裏の板を外すことができるので、お神札が簡単に出し入れできます。
内部の底が抜けているため、大きめのお神札も納められます。
底抜きの下には札止め板があり、お神札が落ちません。
正面の扉は開け閉めができます。
高欄は置き高欄で固定されておりません。
屋根の千木は差し込み式です。
神棚を祀る場所は、南向きか東向きになる明るくて清浄な場所がよいとされています。
見上げる程度の高さに神棚を設けます。
神棚には神社から頂くお神札をお祀りします。
お神札を並べて祀る場合は、中央に伊勢の天照皇大神宮のお神札、向かって右に氏神神社のお神札、左に崇敬神社のお神札をお祀りします。
お神札を重ねる場合は、一番手前に天照皇大神宮のお神札、その後ろに氏神神社のお神札、その後ろに崇敬神社のお神札をお祀りします。
神棚には、扉の正面に鏡をすえて、米、塩、水、酒、榊、灯明などをお供えします。
※ 内部寸法の高さは底抜きの札止めからの高さになります。
底抜き部分の奥行きは約1.5cmです。