香立て 鳥獣戯画 兎【炭谷三郎商店】

¥2,420

京都の高山寺に伝わる墨画絵巻物「鳥獣人物戯画」から飛び出してきたようなインセンスホルダー。
富山県高岡市の鋳造の技を感じれる逸品です。

サイズ / 兎 38"W × 17"D × 34"H mm 重量: 19g サイズ / 蛙 34"W × 15"D × 34"H mm 重量: 17g 材質 錫 ユーモラスな、インセンスホルダー 京都の高山寺に伝わる墨画絵巻物「鳥獣人物戯画」から飛び出してきたようなインセンスホルダー。
「鳥獣戯画」とも呼ばれ、甲、乙、丙、丁、の全4巻。
動物や人物を戯画的に描いたもので、特に兎、蛙、猿などを擬人化して描かれた甲巻が有名です。
が、詳しく知らなくても楽しげな香立て。
蛙は怒っているのか片腕を上げ、大声を出しているように口から舌も飛び出した様子。
兎は勢いよく飛び出したかのように毛が後ろになびいています。
そして顔がハンサム(美人?)。
小さいながらも細かに作られた造形は、富山県高岡市の鋳造の技を感じれる逸品です。
注意事項 線香径2.5mm以下をご利用ください。
トレイ、線香は付属していません。
炭谷三郎商店 江戸期(慶長16年)より続く屋号が博鳳堂。
400年の伝統を持つ高岡銅器の鋳造・金属加工技術を生かし、さまざまな金属素材と製法で、美術工芸品や金属クラフトを通じて「くらし」を提案する商品を開発。
クラフトデザイナー・作家と共に企画・制作を行なっている。
このメーカーの商品一覧ページへ