数珠ブレスレット 房付き 白檀 びゃくだん 天然石 赤瑪瑙仕立 腕輪念珠

¥5,500

ビャクダン数珠 御守り 手首数珠 厄除け

ギフト対応(ラッピング画像) 【 数珠専門店 翔龍念珠堂オリジナル 腕輪数珠 (念珠) 】 主玉  ・・・  白檀  《びゃくだん》  約8×6ミリ  親玉  ・・・  赤瑪瑙   約10ミリ  天玉  ・・・  赤瑪瑙   約6ミリ ボサ玉  ・・・  赤瑪瑙 房 ・・・  腕輪用ゴム  えんじ色 4本組 サイズ ・・・ 内径約17.5センチ  桐箱入り   ※香りの良い  白檀 【びゃくだん】 をお仕立ていたしました腕輪数珠(念珠)です。
見た目にも落ち着きのある色合いで男女・年齢問わずご利用いただけます。
現在原材料の確保が難しくなっている素材の一種です、今回は少量ではございますが香りの良い材料が入荷しましたのでご紹介いたします。
  ※こちらの商品は略式数珠(念珠)と同じ配列でお仕立てしております、自身のお守りとして肌身離さずお持ちください。
※天然木のため色の濃淡など若干の違いがございますが同時期に入手しました素材を使用し写真に忠実な素材を厳選しお仕立てさせていただきます。
※中糸にはシリコンゴムを最低3本から最高6本にまで使用しております。
繊維を織り込んだ伸縮性のあるゴムですなので従来の1重ゴムの数倍の耐久性がございます。
◆ 白檀  《びゃくだん》 ◆ 白檀は、インド、インドネシア、オーストラリア等で産する常緑樹で、若干の甘みを伴った落ち着きのある香りをもつ香木です。
  精神の鎮静、排尿の促進、抗菌などの作用があり、白檀の香り成分のアルファ・ピネンには、免疫機能を高める作用があるといわれています。
白檀は粉末にしてお線香に使用するほか、オイルを抽出して香水、香粧品にしたり、生薬として健胃、鎮痛薬にも使用されております。
  白檀が日本に伝わった経緯は、『日本書紀』によると、671年の天智天皇の時代に、中国を経て日本に持ち込まれたといわれそれ以来、茶道や香道などで使われています貴重な天然木です。
◆ 瑪瑙 めのう 《アゲート》 ◆ 夫婦の幸福・幸せな結婚・感謝を象徴する縞瑪瑙(しまめのう)は、心を穏やかにし、イライラや憂鬱な気分を改善させてくれるよう働く石とされ、夫婦間や恋人間の愛情や絆を強めたり、何事につけても良い方向を選択できよう導く力を持つ石ともいわれています。
また、瑪瑙には色のバリエーションが多く、白色・灰色・赤色・青色・緑色などの種類があります。
多様な種類を持つメノウは自己を見つめる力をサポートする石、別名「真実の石」とも呼ばれています。
心身ともにバランスを整え前向きな気持ちになるよう導いてくれるといわれています。
※持ち運びが便利な 腕輪念珠・ブレスレットケースは こちらをクリック