
数珠 浄土宗・時宗用 三万浄土 総黒檀 茶色菊房
¥5,043
主玉直径:約12.1mm(腹部分) 親玉直径:約16.1mm(腹部分) 長さ:約27cm(ピンと張った場合の親玉から親玉まで) 重さ:約67g 備考:日本製、桐箱入り *追跡可能メール便(ネコポス)発送の場合は厚さ制限のため紙箱) 浄土宗・時宗用の正式な形式の数珠です。
ごらんの通り、2つの環がクロスしました独特の形状で、 それぞれの環の玉の配列も別々になっていまして複雑な構造です。
三万浄土のサイズは、男性のご利用が多いサイズになります。
黒檀は紫檀、鉄刀木と並んで『唐木』と総称される木材で古来、仏具に多用されてきました。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
房は古典的な毛のでている菊房(茶色)です。
輪がクロスしている構造ですので数珠入れは厚みが融通の効く、ふにゃっとしたタイプがおすすめです。
【この数珠を修理する場合のページのご案内】↓ 中糸(環の部分に通してある糸) が切れた場合はこちら (数珠修理) 中糸通しのみ尺2までサイズ 房部分を破損した場合はこちら (親玉から先、弟子玉が通してある部分など) (数珠修理) 三万浄土・8寸浄土、菊房
ごらんの通り、2つの環がクロスしました独特の形状で、 それぞれの環の玉の配列も別々になっていまして複雑な構造です。
三万浄土のサイズは、男性のご利用が多いサイズになります。
黒檀は紫檀、鉄刀木と並んで『唐木』と総称される木材で古来、仏具に多用されてきました。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
房は古典的な毛のでている菊房(茶色)です。
輪がクロスしている構造ですので数珠入れは厚みが融通の効く、ふにゃっとしたタイプがおすすめです。
【この数珠を修理する場合のページのご案内】↓ 中糸(環の部分に通してある糸) が切れた場合はこちら (数珠修理) 中糸通しのみ尺2までサイズ 房部分を破損した場合はこちら (親玉から先、弟子玉が通してある部分など) (数珠修理) 三万浄土・8寸浄土、菊房