
男性用のお数珠 屋久杉 日蓮宗 尺 法華 ラピスラズリ仕立て
¥56,100
正式の日蓮宗のお数珠をラピスラズリ仕立てでご用意いたしました!
一般に杉の樹齢は500年と言われていますが、 屋久杉は桁れに長く、樹齢1000年以上のものを屋久杉と言い、100年以下のものは小杉と呼ばれるようです。
屋久杉はご存知のように世界遺産にもなっています。
その世界遺産の屋久杉をお数珠に仕立てました。
屋久杉は倒木しか加工できないため、倒木から仕立てお作りしました。
屋久杉の特徴として樹木の中では非常に年輪が細かくなっており、見る人を惹きつけます。
また樹木全体に言えることですが、樹木の特徴として使えば使うほど色に深みが出てきます。
屋久杉の年輪の細かい模様に、深みのある色が加われば愛着がどんどん沸いてくるのではないかと思います。
こちらの数珠はラピスラズリを天玉・親玉に仕立て、お作りしました。
ラピスラズリは、水晶と並んで、現在最も古く、かつ強力なパワーストーンとされている天然石です。
★日蓮宗の数珠の特徴 日蓮宗のお数珠の特徴としては、親玉の一方に3つの房がついています。
他には、題目(南無妙法蓮華経)を唱える教取りのためで10の弟子玉がついています。
日蓮宗の方は正式の数珠を持つことが多いようです。
数珠の特徴としては5本の房があり、それぞれ人体をあらわしているなど様々な説があります。
・親玉:直径が約1.4cm(ラピスラズリ) ・主玉:直径が約0.7cm×0.6cm(屋久杉) ・天玉:直径が約0.5cm(ラピスラズリ)
屋久杉はご存知のように世界遺産にもなっています。
その世界遺産の屋久杉をお数珠に仕立てました。
屋久杉は倒木しか加工できないため、倒木から仕立てお作りしました。
屋久杉の特徴として樹木の中では非常に年輪が細かくなっており、見る人を惹きつけます。
また樹木全体に言えることですが、樹木の特徴として使えば使うほど色に深みが出てきます。
屋久杉の年輪の細かい模様に、深みのある色が加われば愛着がどんどん沸いてくるのではないかと思います。
こちらの数珠はラピスラズリを天玉・親玉に仕立て、お作りしました。
ラピスラズリは、水晶と並んで、現在最も古く、かつ強力なパワーストーンとされている天然石です。
★日蓮宗の数珠の特徴 日蓮宗のお数珠の特徴としては、親玉の一方に3つの房がついています。
他には、題目(南無妙法蓮華経)を唱える教取りのためで10の弟子玉がついています。
日蓮宗の方は正式の数珠を持つことが多いようです。
数珠の特徴としては5本の房があり、それぞれ人体をあらわしているなど様々な説があります。
・親玉:直径が約1.4cm(ラピスラズリ) ・主玉:直径が約0.7cm×0.6cm(屋久杉) ・天玉:直径が約0.5cm(ラピスラズリ)