蔵出し! (撥水加工済み) 正絹 米沢産 雨コート 「優雅・縞間道」

¥29,040

コート 羽織 長場織 道中着 道行 着物 和装 雨 春 夏 秋 冬

◆最適な着用時期 袷(10月〜翌年5月) ◆店長おすすめ着用年齢 特になし◆着用シーン 雨の日 絹100% 長さ12.1m 内巾37cm ※防水加工済 【仕入れ担当 竹中より】蔵出しのお品につき、お値打ちにお届けいたします! コート伝統の産地 米沢で織り上げられたおしゃれな雨コートのお届けです【お色柄】シャッと絹鳴りのする朱珍織の絹地。
薄手ながらしっかりとした地風を感じさせます ローズ色濃淡で織り出されたランダムな太細の縞間道が所作で浮き沈みし奥行きあるシルエットでトータルな装いをおしゃれに演出してくれます雨の日のおしゃれ 和装のアクセントに! 急な雨に備えてお手元に置いておくと 重宝していただけると思います。
どうぞお見逃しなく!!【 長井紬(置賜紬)について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)山形県の長井盆地周辺で生産されている織物。
山形県の伝統的工芸品に指定されている米沢織、白鷹織、長井紬を総称して「置賜紬」と呼ぶ。
絣紬が中心で、絣模様は大柄のものが多い。
八丁撚糸を用いた糸づかいと独自の風合いが特徴。
代表的な絣織として「米琉(よねりゅう)絣」と呼ばれる琉球絣に似たデザインの織物がある。
お仕立て料金はこちら(全て税込)[ 道中着衿 ] 44,000円(内訳:海外手縫い仕立て35,200円+飾り紐8,800円※共布)※国内手縫い仕立て+14,300円[ 道行衿 ] 31,900円 (海外手縫い仕立て)※国内手縫い仕立て+13,200円[ 二部式 ] 57,200円 (国内手縫い仕立て) ※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:竹中 浩一]