【防除用医薬部外品】《フマキラー》 ヤブ蚊フマキラーダブルジェットプロ 480mL

¥845

速攻&待ち伏せ!お家まわりのヤブ蚊対策

※商品リニューアル等によりパッケージデザイン及び容量は予告なく変更されることがあります ■ 最大2週間蚊がいなくなる! 蚊が潜んでいそうな草むらや庭木まわりにスプレーするだけ。
薬剤が2週間※残留するので、ヤブ蚊の住みつきを防止できます。
また直接噴射すれば、飛んでいるヤブ蚊をすばやく駆除できます。
※成虫に対する(接触駆除)効果。
使用環境により異なります。
殺虫成分(エトフェンプロックス)使用:人や植物に対する毒性や刺激性が低く、魚毒性が低いことが特長。
自治体などが使用する薬剤と同じ殺虫成分です。
■ ボウフラも退治! 発生源となる雨水ますや鉢受け皿等にスプレーするだけで、ボウフラを駆除し、蚊成虫の発生を予防します。
■ パワフルなジェット噴射! 茂みの奥などにもしっかり薬剤が届き、潜んでいる蚊も簡単に駆除できます。
■ マダニが適用追加! ヤブ蚊と同様、最大2週間住みつきを防止できます。
※接触駆除効果。
使用環境により異なります。
■ 植物にかかっても安心! 効能・効果 蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、マダニ 成分 有効成分 エトフェンプロックス(7.2538g/本) その他の成分 灯油、水、LPガス、他1成分 内容 480mL ご使用方法 家庭用として使用すること、使う前に缶をよく振る。
直接駆除:蚊成虫、マダニに1〜5秒直接噴射する。
接触駆除:蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、マダニがひそんでいそうな場所(草むら、庭木まわり、物陰、地面、水たまり等)に1〜2mの距離から1平方メートルあたり約5秒ずつ噴射する。
蚊幼虫(ボウフラ)の駆除:蚊幼虫(ボウフラ)の発生源(雨水ます等)に対して、水量70〜140Lあたり、約1秒間噴射する。
本品は屋外で使用する。
(本品の総使用時間は約100秒です) ご注意 使用上の注意 人体に使用しないこと してはいけないこと 人体に向けて噴射しない。
また、噴霧気体を直接吸入しない。
相談すること 身体に異常を感じた時は、使用を中止し、直ちに本剤がピレスロイド様殺虫剤であることを医師に告げて診断を受ける。
用法及び用量に関する注意 本品は蚊成虫、マダニに対して2週間効果が持続する。
(天候、環境により異なる) その他の注意 本品は家庭用であり、定められた使用方法を厳守する。
本品の屋外使用は使用者の敷地内のみで行なう。
他人の敷地や公共の場では使用しない。
本品を用法および用量に基づいて適正に使用しないと、充分な効果が得られないおそれがあるので、定められた使用方法、使用量を守る。
本品は噴射力が強く噴霧が遠くまで届くので取扱いに注意する。
噴射場所の回り、特に風下に人がいないことを確認し、風上から噴射する。
屋外使用において、蚊の飛来が認められた場合は、再度噴霧する。
本品使用時には薬剤だけに頼らず、シャツ、ズボン、長靴等を使用し、肌を露出しないようにする。
噴霧が風の影響を受ける時は、充分な効果が得られないおそれがあるので注意する。
使用状況、気温、風向き、降雨等により、持続期間は異なります。
ペット小屋には使用しない。
家具、プラスチック製品、自動車、白木等に直接噴射すると、しみ等を残すおそれがあるので、そのような場所では使用しない。
かかった場合は、直ちにふき取るか洗う。
ニス等の塗装面、建材、壁等、材質によってはしみ・変色のおそれがあるので、目立たない所で試してから使用する。
皮膚、飲食物、食器、農作物、観賞魚・小鳥等のペット類、小児のおもちゃまたは飼料にかからないようにする。
噴霧が草花に多量にかからないよう注意する。
多量にかかると植物を傷めるおそれがあります。
皮膚についた場合はせっけんと水で充分洗う。
眼に入った場合は直ちによく水洗いし、眼科医の手当を受ける。
アレルギー症状やカブレ等を起こしやすい体質の人、喘息の症状がある人、妊婦等は、薬剤に触れたり、吸入しないよう注意する。
火炎に向かって使用しない。
噴霧がかかった草木等には触れない。
環境を汚染しないよう乱用をさける。
特に水域に使用する場合は、井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しない。
缶をさかさにして使用しない。
噴射ガスがなくなり薬液が噴霧できずに残ることがあります。
保管および取扱い上の注意 火気や直射日光をさけ、凍結のおそれがない温度の低い小児の手の届かない場所に保管する。
水回りや湿気の多い場所に置かない。
缶が錆びてガス漏れや破裂を起こすおそれがあります。
暖房器具(ファンヒーター等)の周囲と高温になる場所、車内等は温度が上がり破裂する危険があるので置かない。
火気と高温に注意 高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。
炎や火気の近くで使用しないこと。
火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所や火気等の近くなど温度が40度以上となる所に置かないこと。
火の中に入れないこと。
使い切って捨てること。
廃棄の方法 火気のない屋外で使いきったことを確認する。
ガス抜きキャップを使用して完全にガスを抜く。
使用後は地域の分別区分に従って廃棄する。
※大量に残っている場合は、フマキラーお客様相談室までお問い合わせください。
製造販売元 フマキラー株式会社 〒101‐8606 東京都千代田区神田美倉町11番03-3255-6400 製造国 日本 商品区分 防除用医薬部外品 広告文責 夢海月(072-970-6593)