男性用のお数珠 柊(ヒイラギ) 尺 法華 日蓮宗 独山玉仕立て

¥29,700

正式の日蓮宗のお数珠を独山玉仕立てでご用意いたしました!

ヒイラギは「厄除け」と「幸福」の意味合いがあり、古くから邪気を寄せ付けない縁起のいい植物として用いられています。
西洋では「家庭の幸せ」という花言葉でも親しまれている人気の植物です。
長く使えば使うほど味が出て変化していく様がおもしろく、楽しみとなるのが木のお数珠の良いところです。
ご自身の持ち物として一層愛着が増してくる数珠となるでしょう。
こちらに掲載の数珠は独山玉を天玉・親玉に仕立て、お作りしました。
独山玉は滑らかで光沢のある質感で、中国では名玉として愛用されております。
★日蓮宗の数珠の特徴 日蓮宗のお数珠の特徴としては、親玉の一方に3つの房がついています。
他には、題目(南無妙法蓮華経)を唱える教取りのためで10の弟子玉がついています。
日蓮宗の方は正式の数珠を持つことが多いようです。
数珠の特徴としては5本の房があり、それぞれ人体をあらわしているなど様々な説があります。
・親玉:直径が約1.4cm(独山玉) ・主玉:直径が約0.7cm×0.6cm(ヒイラギ) ・天玉:直径が約0.5cm(独山玉)