
ラオス 浮き織り シルク 「シン」筒スカート オールド 古布 グリーン系
¥33,000
金糸を使った豪華な布。
巻きスカートやアジアンインテリアクロスに。
ラオスの民族衣装“シン”と呼ばれる巻きスカートです。
3種類の布が3層になっています。
・裾は金糸・銀糸を使った豪華な布です。
・中央の広い部分は地色がグリーンで、金糸入り。
繊細な模様が織り込まれた細い縦縞が入っています。
・最上部はウェストにあたる部分で薄手の化繊です。
[着用の仕方]布は筒状に縫った状態になっています。
腰に巻いてウェストより余った部分を折って、山の部分と内側のウェストの部分に鉤フックをつけて着用します。
ただ単に余った部分を内側にたくし込んだり、ウェストの上にベルトや紐で締めて着ることもできます。
縫ってある部分を解いて洋服にリメイクしたり、アジアンインテリアクロスとしてタペストリー、テーブルクロス、チェストカバーなどにもお使いいただけます。
1980年頃のものと思われ、実際に使われていたものです。
大きなダメージもなく状態は良好です。
●サイズ:横幅周囲144cm / 丈90cm ●素材:おもにシルクと思われます。
●洗濯:ドライクリーニングをおすすめします。
●ご注意:オールドサロン(古布)のため、多少のダメージや糸が飛び出した部分があります。
素材の特性を予めご理解の上お買い求めくださいますようお願いいたします。
●配送:宅配便(送料無料) ●参考・参照文献 ・『ラオスの布を楽しむEnjoying Lao Textiles チャンタソン・インタヴォン著』・『アジアの布を纏う 大橋ひろ美著』↑ 裾の部分・・・繊細で美しい模様の織り布です 〜ご注文の前にご確認ください〜 こちらの商品は、ラオスの民族衣装“シン”と呼ばれる巻スカートです。
1980年頃のものと思われ、実際に使われていたものです。
生活の中で実際に使われていた布のため、傷み・ほつれ・ほころび・汚れがあります。
また、『浮き織り』は地色の糸に別糸を織り込み模様を表現していく技法のため、糸端が表面・裏面ともに飛び出しています。
このような一見マイナスに思われるような要素が、古布ならではの味わいとなっています。
古布とハンドメイドの特性をあらかじめご理解いただいた上でご注文いただけますようお願いいたします。
3種類の布が3層になっています。
・裾は金糸・銀糸を使った豪華な布です。
・中央の広い部分は地色がグリーンで、金糸入り。
繊細な模様が織り込まれた細い縦縞が入っています。
・最上部はウェストにあたる部分で薄手の化繊です。
[着用の仕方]布は筒状に縫った状態になっています。
腰に巻いてウェストより余った部分を折って、山の部分と内側のウェストの部分に鉤フックをつけて着用します。
ただ単に余った部分を内側にたくし込んだり、ウェストの上にベルトや紐で締めて着ることもできます。
縫ってある部分を解いて洋服にリメイクしたり、アジアンインテリアクロスとしてタペストリー、テーブルクロス、チェストカバーなどにもお使いいただけます。
1980年頃のものと思われ、実際に使われていたものです。
大きなダメージもなく状態は良好です。
●サイズ:横幅周囲144cm / 丈90cm ●素材:おもにシルクと思われます。
●洗濯:ドライクリーニングをおすすめします。
●ご注意:オールドサロン(古布)のため、多少のダメージや糸が飛び出した部分があります。
素材の特性を予めご理解の上お買い求めくださいますようお願いいたします。
●配送:宅配便(送料無料) ●参考・参照文献 ・『ラオスの布を楽しむEnjoying Lao Textiles チャンタソン・インタヴォン著』・『アジアの布を纏う 大橋ひろ美著』↑ 裾の部分・・・繊細で美しい模様の織り布です 〜ご注文の前にご確認ください〜 こちらの商品は、ラオスの民族衣装“シン”と呼ばれる巻スカートです。
1980年頃のものと思われ、実際に使われていたものです。
生活の中で実際に使われていた布のため、傷み・ほつれ・ほころび・汚れがあります。
また、『浮き織り』は地色の糸に別糸を織り込み模様を表現していく技法のため、糸端が表面・裏面ともに飛び出しています。
このような一見マイナスに思われるような要素が、古布ならではの味わいとなっています。
古布とハンドメイドの特性をあらかじめご理解いただいた上でご注文いただけますようお願いいたします。